伊勢神宮の天照大御神は大和朝廷によって滅ぼされた豊葦原の瑞穂の国(富士高天原)の神皇であり、大和朝廷に祟りをなした神である事を理解することが、日本の歴史の真実を知る要(かなめ)である。因に伊勢神宮の豊受大御神も富士高天原の皇祖神である。(「神皇紀」)
賛否あるという伊勢うどん、すごく美味しかったナー。真っ黒で濃いタレなのかと思いきや、意外とサラッとしてて、おしょうゆの旨味がぎゅっと詰まっている中にほのかな甘みがあって。もっちりとしたうどんによく絡んでて、とっても美味しかった。あー、あのタレでごはんも食べたかった😫愛おしい味。
本当はおかげ横丁で色々食べまくる旅をしたかったのですが、恒例の胃腸弱々ちゃんに成り果てたので、外宮参道の方で色々食べてる。ここは何でも落ち着いて食せるなー。さすが食の神様がいらっしゃる場所だ!全幅の信頼をおける!(何様w
ブログ「真実の日本の歴史」要略 イエズス会は、景教系僧兵や反信長の武士集め、千利休に本能寺茶会仕切らせ、信長(女性)暗殺 明智光秀は信長を救えず、合流した徳川家康を警護し江戸へ逃げ、天海に 毛利責めの豊臣秀吉は和解後に戻った都を制圧、信長後継者として家康と、伊勢に豊受大御神宮建設
御朱印帳(表) 授与場所:伊勢神宮 内宮
神社名:伊勢神宮ー豊受大神宮(外宮) 御祭神: 豊受大御神(とようけおおみかみ) 参拝日:2019.05.31 https://www.isejingu.or.jp/about/geku/shogu.html 呼んでくださってありがとうございました。