
今日は”秋分の日”
今日は秋分の日です。一般的には昼と夜が同じ長さになる日というイメージがありますが、実際はまだ少し昼の方が長めです。(東京の日出:5時30分 日没:17時37分)
国民の祝日に関する法律(祝日法)によれば、秋分の日は
祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ
日として制定されています。祝日の意味としては4/29の昭和の日と近しい意味を持ちます。
祖先を敬う日ということで、日本の祖先が祀られている場所の写真を掲載します!
▼皇大神宮(内宮):いわゆる伊勢神宮の総本社。日本神話における皇祖神であり太陽神である天照大御神を祀る神宮
▼豊受大神宮(外宮):天照大御神の食事を司る豊受大御神を祀る神社
▼神武天皇御陵:橿原神宮の近くにある日本の初代天皇である神武天皇の御陵
いいなと思ったら応援しよう!
