人気の記事一覧

数量限定なのでお早目に…。 自分に自信がなかった過去… 今、生きることが辛い あなたの心に少しでも 寄り添えたら嬉しいです。 https://note.com/2024gts/n/n87f943cbc706

なんのために書くのか。

2か月前

オードリータン(In My Life)

1か月前

世界は、愛と暴力、自由で、できている。

3か月前

なぜ悪人は上に立つのか? ブライアン・クラースが解き明かす権力構造の闇

マガジン更新しました! 私の脳内は自分に都合が良くて、読んだnoteは 私に対してアンサーをくれている! と妄想してます。 あと、他のクリエイターページに行くと私が フォローしている方が高確率でいらっしゃる(クリエイターページの方をフォローしている) 上を狙いに行く覚悟つたわるよ

憲法前文を俺っぽく書き直してみる

6か月前

マガジン作りすぎかも… 全部の投稿が何らかしらのマガジンに入ってる気がしてならない。笑 今日開設した略して牡丹♥️🤍 EP.2が公開されましたのでお楽しみくださいませ。 僕のイチオシ!

ノーベル文学賞作家をすべて紹介するⅡ【1910-1919】

『WIRED』未来を照らすテクノロジーカルチャー誌を紹介!

頭がやわらかくなりたい人へ

1年前

noteはじめます‪‪☺︎‬

10か月前

今1番お勧めしたい漫画

面白かったマンガ紹介

¥100
1年前

王神愁位伝 第1章【太陽のコウモリ】 第11話

9か月前

王神愁位伝 第1章【太陽のコウモリ】 第12話

9か月前

本日の🌈虹色通り🌈担当はリコさん💖 人にとって居場所は大切。 たとえ、困難なことがあっても居場所があれば頑張ることが出来る。 https://note.com/jyakushimama/n/ncd9a7cee6cc8 さらに新着には、今回の虹色通りまでの心の様子が… https://note.com/jyakushimama/n/nb4e1e5790dee

本日の🌈虹色通り🌈担当ははられさん💖 人種差別って、海の向こう側の話で、自分にはあまり関係ないと思っていた…。 はられちゃんの記事を読んでハッとさせられました。 自分の中にもこんな気持ちある…。 https://note.com/mariagratia/n/n8ca39e6e6206

本日の🌈虹色通り🌈は、なちこさん💖 幸せとはなんだろうか。 幸せを求めて信仰しているはずなのに、いつしかそれが家族に苦痛を与えていることがある。 誰にとっての幸せなのだろうか。 徳を積むって、なんだろうか。 誰にとっての徳なのか。 https://note.com/tsubuanco/n/nbd3cb1bf0d84

ちょっとひと休み

サポートありがとうございます。

最強の受け取り力を。<363/1000>

読みました。『栞をはさんで、離さんで。』

こども家庭庁の創設の文章を読んでみました

私のオススメする記事を読んでくれ!の巻

3年前

こんばんは。清世展覧会マガジン、本日更新までの記事を全て以下の目次記事にまとめました。明日のわたしでひとまず更新は最終回!です。皆様応援、オススメ、コメントありがとうございました! https://note.com/kiyosemnote/n/n1b737b9aa196

愛でたい背中

3年前

感謝の気持ちと今年のやり残しを消化する。

3年前

ただただ紹介したいだけの記事

誕生月なんでちょびっとだけセンチメンタルnote

こんばんは。#清世の展覧会 マガジン、わたしが大ファンな国岡凛さんのターンです。スタエフラジオの音声とイメージを合わせて読んで頂くと楽しさがひろがります💖https://note.com/_92/n/n2ced83fcfe22

はなすばさんにインタビューしていただきました!

3年前

【誰でもわかる!】 日本画のつくりかた

齢ほぼ80歳と娘、いまさら自己紹介みたいなもの

2021年度の〆

【読書】波瀾万丈女一代記

原作を読みたい性格でして

お久しぶりです。

3年前

友達のおかげで

3年前

生き急ぎ上等。

3年前

お母さんが悪いわけじゃない

3年前

暖房といえば、コタツ。 いつのまにかみんなで眠っちゃって、 スクランブル状態。これもまた、楽しみのひとつ。 君も一緒に入らない?

勝たんまでも、負けん。

4年前

彩都山口って言うサイト‼️

あれ?皆さん私のこういう記事嫌いですか?私らしくないって?🤔

新マガジンを作成しました

4年前

過去投稿した記事を一覧に追加しました! また、スキ率トップ3を算出しました。 多くの方がスキしてくれた良記事ですので 良かったらご覧ください。 https://note.com/tokyoasakatu/n/n02bd872a6af7

変わりゆく大学の存在意義

アナウンサーのイメージ