![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94758449/rectangle_large_type_2_1e89c64908abfb456d5d90d89a0fe2d1.jpg?width=1200)
ちょっとひと休み
週刊虹色通りの記事の下書きを書いている。
少し前から書いているんだけど、なかなか進まない。
だいたいこんな感じのことを書きたいと思って書いていくんだけど、ここの部分を書くぞ、この思いを書くぞと思ってもそこに辿り着くまでの過程を書くことがなかなか難しい。
車の運転中やお風呂でよく文章が浮かぶ。
だけど、書こうとするとなかなか書けない。
あれ?こことここの繋がりは変だな?ということになる。
こんなことがあった。
だから、私はこう思った。
という、こんなことの説明がまず難しい。
こんな時思うのは、やっぱり私は書くことが下手くそだなぁと思ってしまうこと。
虹色通りは有料記事だから、ちゃんとしたものを書かないと…と思っている。
だけど、そのちゃんとしたものというものが私にはなかなか書けないのだ。
こんなに辛いならやめようかな…こんなに下手くそだから、やめた方がいいよな…と、何度も何度も思ってしまう。
noteは、仕事ではない。
趣味だ。
趣味なのに、こんなに辛い思いをするならやめて自分の思うまま、気ままなままやる方がいいじゃん、とも思う。
なんだけど、このままやめたら、負けだよなという思いにもなる。
しかも、みんなでやっているという楽しさもある。
虹色通りは、メンバー6人でやっている。
その色とりどりのカラーがあり、どの色も素晴らしい。
たとえくすんだ色であったとしても私だって素晴らしい色のはず。
楽しんだっていいはず。
そんな風に自分を鼓舞しながら頑張ってみたり、落ち込んでみたりを繰り返している。
何度も何度も書いては消し、消しては書いてを繰り返し、進んでいるような、進んでいないような状態。
まるで私の人生のようだ。
ん?そんな深い話でもないか。
ただ単に私に文才がないってだけの話。
ただ単に書けないことに対して言い訳したくなっただけの話。
行き詰まったので、こうやって違う記事を書いて気を紛らわせているだけの話でした😅
書くって、自分と向き合うことがありますね。
なかなか向き合えず、逃げ腰の私。
文章があっちゃこっちゃいっちゃう私。
これもまた私。
2023年の🌈虹色通り🌈初回は、私が担当なので、とにかく頑張ります。
毎週金曜日なので、1月6日が発売日となります。
今まで13本の記事が記載してあります。
もしよろしければ、お正月の読み物としていかがですか?
メンバーは、
🌈リコ
🌈なちこ
🌈ゆず
🌈やなぎだけいこ
🌈はられ
🌈ららみぃたん
の6名です。
有料記事を読むのはちょっと…という方もいつもの記事を読みに行ってみてください😊
メンバーみなさんの記事には、たくさんの気づきと愛がありますよ。
あ、笑いもあります‼️
笑う門には福来る‼️
笑って2023年をスタートさせて良い1年にしていきましょう💖
さて。
私も逃げてばかりいないで書かないとな…。
頑張ります。
ヤーッ💪
幸せをありがとうございます😊
2023年も色々あるだろうけどうちなる平和を💕
シュカポン🐼