人気の記事一覧

来週の薬膳茶講座で紹介予定の薬膳茶を試飲してみた。ホット…というより、常温の方が美味しい気がする。常温の方が、ハーブの存在感が増して美味しくなってる。 抽出は熱湯がいいけど、冷めるまで少し待つ方がいいのかな?

3か月前

ご褒美ランチ

6か月前

仕事や日々の生活にもおすすめ!趣味資格を紹介します![#37]

薬膳茶講座開講まで、あと10日をきった。 初回でご紹介するメニューは決定。まだまだ申込受付中🎵 下記のリンクより承ります。 https://www.culture.gr.jp/spn/detail/kumamoto/topicsview_68_57452.html

5か月前

先週土曜に薬膳茶講座の初回を無事に終えられた。 次の講座は、今月の第4土曜。連休中に素材を選びたい。 https://www.culture.gr.jp/spn/detail/kumamoto/itemview_68_903063277.html

4か月前

トマトジュース(その3)

福岡市のタイに行ってきた話

1年前

1ヶ月以上も先だけど、薬膳茶講座の体験会で出すお茶についてアレコレ考える。 「何を出すと喜んでもらえるか?」  「手軽に薬膳茶を楽しめることを伝えるには、どうしたらいいか?」 素材の調達の都合もあるから、今月中にはメニューを決めたい。

1年前

週末だけでも薬膳ネタの記事を投稿したいと思うものの、思うだけで実行に移せないまま3月を迎えた。 今月こそ…と思うが、できるか? 決めた以上は、実行したい。 需要があるかは知らんけど。

1年前

『薬膳✕食育』で何かしたいと思ってる件

1年前

薬膳茶講座を開講します

1年前

講師がどんどん成長するのが嬉しくて。薬膳インストラクター初級クラス開講♪

私が肉を欲する時

1年前

今日の夕食は、タケノコの炒め物。 タケノコは、浮腫解消効果が期待できる食材。 同じ姿勢でいることが多い人は浮腫みやすいから、タケノコはオススメ♪

1年前

「やる」「やらない」で悩むのは、「やりたい」からなんですよねぇ

薬膳料理の会を開催しました。

同じバランスと循環のルールでも、起きることは必ずしも同じではない…からやるべきこと

お茶会とかでちょっと薬膳を伝えてみませんか?

「薬膳手帳2023」発送と蕎麦屋さんでの薬膳

しっかり仕事をして、しっかり遊んだ東京出張!

禁酒1年と96日…合格しましたー\(^o^)/

1年前

テキトーに作ったパスタが旨かった件

1年前

薬膳の勉強は英語の勉強に似ている

薬膳茶講座開催のお知らせ

1年前

舌を見て夏バテ対策|産経新聞連載「薬膳のススメ」(99)

薬膳的に考えるLDL(悪玉コレステロール)値を下げる食べ物

「治す」情報を探すより「治る」体を作ろう!

《いちじくの薬膳的効能》 朝晩が涼しくなってくると、のどが乾燥して声が出にくくなる… そんなときに、いちじくがオススメ。 のどや気管支を潤わせるので、空咳が出る方にも◎ この時期にコロコロ便や便が固くて出にくい方にも、ピッタリなんです!! 食欲も回復させるので、夏バテにも♪

薬膳セミナーに登壇した件

2年前

陰陽五行をさらに落とし込む1ヶ月でした

1日3回食べるのは健康的?不健康?

溢れ出る気持ちで薬膳を伝えてくれることが嬉しくて

心から笑顔になれる薬膳茶をブレンドしよう!

今週の作り置き薬膳おかずは11種類♪

症状を分析して薬膳を組めるようになるために

《五臓の心》 心臓とこころを管理。 血液を作って全身に配布するだけでなく、思考や判断などをしている脳にも関係します。 緊張が強いと眠れなかったり悪夢を見て、不安感も増えてきます。 ドキドキしたら頭が真っ白になって、ろれつが回らなくなります。 夏の疲れが出る時、心の休息も大切に♡

出張中のホテルでのモーニングでも薬膳ができます!

旅するサラダ「シチリアを味わうサラダセット」でシチリアを感じました!

《五臓の「脾」》 食べたものからエネルギー・血液・潤いを作って、貯蔵庫に届けます。 脾が弱いと食べても栄養を作れず指先まで届かないので、手足がむくんだり痺れます。 肌の栄養もできずハリがなくなり下がります。 血液を漏らさない仕事もしているので、脾が弱いと不正出血や鼻血、血尿も。

《桃の薬膳的効能》 体を冷やすことが多い果物には珍しく、温めるもの♡ のど、気管支や肺、大腸、肌を潤わせるので、のどが渇く、咳が出る、便秘気味、乾燥肌の方にピッタリ!! 血流も良くするので、生理トラブルがある方にも。 消化不良や高血圧の方にもOKなステキな果物♪ 葉は肌荒れに。

病気にならないように薬膳しよう!

《五行理論》 自然界には5つのエネルギーがあり、お互いに影響し合います。 木→火、火→土、土→金、金→水、水→木を生み出します。 水は火を消す、火は金属を溶かす、金属は木を切る、木は土から養分を吸い上げる、土は水をせき止めるという「+」と「-」があるからこそ良い循環が生まれます。

心と体に違和感を感じたら、生薬を選んで薬膳茶を組んでいます!

総料理長の愛を感じる薬膳フレンチコース 神戸ポートピアホテルでの季節の美と健康の薬膳セミナー&ランチが終了しました

作り置き薬膳おかずがない週の晩ごはん

定休日に作った「作り置き薬膳おかず」のその後…

「作る」でも「食べる」でもなく、「選ぶ」のが薬膳

《五臓の肝》 肝臓機能だけでなく、情緒や自律神経、血液の運行にも関係します。 肝のバランスが乱れると、筋がつる、手足の先がしびれる、目が見えにくい・充血、爪が薄く割れやすい、髪が乾燥する、怒りっぽくなる、抑うつや不安感があるなどの症状が出ます。 肝が喜ぶのは深呼吸と伸びやかさ♪

お陰様で連載100回!!夏から秋の体の整え方|産経新聞連載「薬膳のススメ」(100)

ライオンズゲートが最大に開く日に、おひとり様日盤吉方クルージングを楽しみました!