心と体に違和感を感じたら、生薬を選んで薬膳茶を組んでいます!
今日も暑いですが湿度は低め。
「過ごしやすいねぇ~!」ではなく、自分の心と体をチェックしてみましょう!
薬膳茶のある暮らし
心を笑顔にする薬膳師、漢方カウンセラーで国際薬膳師の池田のりこです。
今日は湿度が低くて、「お盆をすぎると、ちょっとマシですねぇ」という会話をお客様としています。
自然界で生きている私たちは、良くも悪くも自然界の気の影響を受けています。
自然界が暑いのに、「私は寒くなるねんっ!!!」なんてことはできないのです…
暑い気が体に入ると、体が火照って汗をかいて、体の水分が減って脱水ぽくなって、熱中症になる…というリスクがあります。
なのに「生姜が体にいい!」とか「温める方がいいんですよね!!」というのは違うのです…。
自然界に陰陽やバランスがあるように、人間の心と脳もずっと同じじゃないんですよね。
ちょっとした気温差や湿度の違いでも、体はしっかり反応しています。
今日私は、ちょっぴり鼻の調子がおかしいです。
じっくり観察しないと分からない程度ですが、鼻の奥の方が乾燥していて、少し鼻水が出そうな感じ…。
そして、のども渇いていつもより多めに水分を欲しています。
唇も乾燥しやすいかな。
手を触ってみるとちょっとカサカサしています。
こういうときに、みなさんなら何をします?
病院に行く人は、あまりいないと思います。
多くの方が、放置するか、気付いていないかだと思うのですが、いかがですか?
でもね、バランスと循環の中医学をベースに食べものを選ぶ「薬膳」では、そこの調整ができるんです!!
「えー!でも今日はスーパーに行けないわぁ…」という方もいるはず。
というか、それ私です…。
だから、薬膳茶なのです♡
今日はね、焙じはぶ茶、板藍根、雪の下、当帰を選んで飲んでいます。
薬膳茶をはじめるために
「薬膳茶を飲んでみたい!」と思われた方は、まずブレンドされた薬膳茶を飲んでみましょう。
それでバランスが整えばラッキーですよね。
「自分で体をチェックして、生薬をピックアップしてブレンドしたい」という方は、独学ではちょっと厳しいかも…。
まるちゃん先生の「はじめてさんのための薬膳茶セミナー」を受けてみて下さい!
どうやって生薬を選べば良いのか、どういうう風に組めば良いのかがわかります。
そして、同じ日の午後にある「症状別薬膳茶セミナー」では、もう少し具体的な組み方を教えてもらえます。
まるちゃん先生はスクール卒業生でお茶博士です!
私より詳しいですよ~!!
上記2つのセミナーの日程などは、こちらからご確認下さいね。
気血津液や五臓が分かる方(薬膳インストラクター中級以上)は、「上級者のためのセルフケア薬膳茶セミナー」を受講できます。
現在開講中で、次回は2023年1月開講を予定しています。
セルフケア薬膳茶セミナー修了生は、「上級者のための舌診で組む薬膳茶セミナー」を受講できます。
9月開講で受付を終了し、次回は2023年春開講を予定しています。
どちらのクラスも再受講される方が多いんです!
薬膳茶を気軽に楽しみたい方へ
「自分で考えるなんて無理だわ…」という方は、咲美堂の五行の薬膳茶シリーズがおすすめです。
全部で10種類あります。
1袋ずつ(合計10個)のお試しセットもありますよ。
お得な大袋(10個入り)もあります。
簡単にご紹介しますね。
五行の薬膳茶:木の「香」
ルイボス、玫瑰花、青皮
紅茶のような味わいのルイボスベースで、柑橘系の爽やかな香りを味を楽しんでいただけます。
《気のめぐりが気になる方に》
□ストレスが多く焦りやすい
□体に力が入りやすい、食いしばりやすい
□胸や脇が張りやすい
□のどや胸が苦しくなることがある
□感情のコントロールが難しい
五行の薬膳茶:木の「滋」
焙じはぶ茶、鶏血藤、女貞子、桑の実
香ばしい焙じはぶ茶ベースに、ほのかな酸味を感じられます。
《血の不足を感じる方に》
□肌・つめ・髪が乾燥する
□集中力が持続しない
□眠りにくい、よく夢を見る
□筋がつりやすい
□目が疲れて見えにくい
五行の薬膳茶:火の「清」
焙じはぶ茶、板藍根、熊笹、桑の葉、桑の実
香ばしい焙じはぶ茶に、桑の葉や熊笹のスッキリさと桑の実の酸味があり、冷やしてもおいしいです。
《体に熱感がある方に》
□体が熱く感じる
□のどが乾いて冷たいものをよく飲む
□イライラして落ち着かない
□目が充血する
□胸焼けがすす
五行の薬膳茶:火の「安」
ほうじ茶、合歓皮、夜交藤、黄精、当帰(アンゼリカ)
飲みやすいほうじ茶に心の緊張をほぐす合歓皮と夜交藤をプラス。
お食事にも合います。
《心と脳を落ち着かせたい方に》
□不安感が強く落ち着かない
□考え事をして寝付けない
□嫌な夢を見る
□記憶力に自信がない
□動悸がする
五行の薬膳茶:土の「水」
はと麦茶、荷葉、南蛮毛、スギナ
はと麦茶ベースで飲みやすいです。
雨の日や梅雨時期に体調を崩しやすい方におすすめです。
《重だるさが気になる方に》
□むくみやすくて体がだるい
□雨の日に調子が悪い
□胃もたれしやすい
□あまり食欲がない
□乗り物酔いしやすい
五行の薬膳茶:土の「導」
プーアール茶、金柑、山査肉
濃いめの味のプーアール茶でも、金柑と山査肉でスッキリ飲みやすいです。
《消化不良が気になる方に》
□食べ過ぎたり飲みすぎる
□消化不良を起こしやすい
□外食が多い
□甘いものを食べることが多い
□朝起きたときにお腹が空かない
五行の薬膳茶:金の「衛」
板藍根、琵琶の葉、柿の葉、桑茶
昔ながらの民間茶のコラボで、懐かしい味がします。
感染症対策として飲まれている方も多いです。
《カゼを引きたくない方に》
□のどを傷めやすい
□カゼを引きやすい
□カゼを予防したい
□話すことが多い
□声がかれやすい
五行の薬膳茶:金の「益」
アマチャヅル、雪の下、陳皮、黄精
砂糖ではなく生薬由来の優しい甘味を感じるお茶です。
甘味でしっかり潤いを作ります。
《乾燥が気になる方に》
□空咳が出る
□のどが乾燥する
□足腰がだるい
□寝汗をかく
□便がコロコロしている
五行の薬膳茶:水の「陽」
プーアール、エゾウコギ、ウコン、当帰(アンゼリカ)
よもぎやシナモンが苦手だけど、体の芯から温まりたい方におすすめです。
《冷えを感じやすい方に》
□トイレの回数が多い
□寒いときに肩がこる
□手や足の先が冷える
□冬が苦手
□よもぎ、しなもんが苦手
五行の薬膳茶:水の「温」
よもぎ、桂枝、破故紙、女貞子、焙じはぶ茶
よもぎと桂枝のペアは飲んだ瞬間に温まることを感じます。
主張が強くなりすぎないバランスでブレンドしています。
《とにかく温まりたい方に》
□寒い日が苦手でとにかく冷える
□よもぎ、シナモンはOK
□すぐに温めたい
□冷えるとひざや腰が痛い
□温めると生理痛が楽になる
これらの商品は、咲美堂の店舗とオンラインショップでお買い求めになれます。
お店は今閉まっていることが多いので、可能であればオンラインショップをご利用下さいね。
お近くの方や、「お話して決めたいなぁ~」という方は、公式LINEで「○日はお店でお話できますか?」と聞いていただければお答えします!
https://lin.ee/JFuTSrF
気になることやお困りのことがあれば、LINEしてくださいね!!
イベントやセミナーについては、リットリンクを御覧ください♪
おしまい。