こんばんは。 オンライン家庭教師のかなっぺです✈️✨ 〜本日の1ミリ学習〜 Beauty is in the eye of the beer holder. 蓼食う虫も好き好き ちゃかした表現におもわず😏こーゆーアメリカ人の発想スキです💕 本日はこの辺で。良い夢を〜🌙(ᵔᴥᵔ)♡
【蓼食う虫も好き好き】(新釈ことわざ辞典) 自分自身が「蓼食う虫」と気付かない人が、他人の好みの特殊性を笑って評する言葉。
梅雨の真っ只中ですが、母によるとゴーヤーの葉をカタツムリが食べるので困るとの事。実があんなに苦いんだから葉もそんなに美味しくはなさそうですが。他にもアマリリスやドラゴンフルーツ(葉の見た目は多肉植物)にくっついている事もあるそうです。蓼食う虫も好き好きとは言え、逞しいんですね。
「ものは言いよう」ともいうが……、開始1秒で即死する伝説のクソゲー『トランスフォーマー コンボイの謎』だけはさすがに擁護のしようがない。😰 「not for me」このゲームは私に向いていない|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー https://note.com/zkmymkz/n/n141ca7e02bf2
なんか「好き嫌い」に言及した投稿をいくつか見つけたのだけれど、実は私もけっこう好き嫌いは激しい方。😥 そういや、イタリア語には「嫌い」という単語が存在しないらしい。😲 じゃあ何と言うのかといえば「好きじゃない」と表現するそうな。趣旨は同じなのに、ずいぶん印象が違う。😃✨
https://twitter.com/bpg7NYnaGPzQj1U/status/1537928967189315584?s=09アザミが美しくないなんて。