人気の記事一覧

ムラタの未来を担う!中堅社員の『半生と反省』|#2「感情は、変化率だ」

天才物理学者 野村泰紀教授 徹底解説【UCバークレー】

6日前

生成AIと科学:粒子加速器での人間との協働

1か月前

素粒子物理学の本を読みまくった話

1か月前
再生

No42 春分。あなたの芽吹き ①あなたの「背中」に愛を送る ②新しい次元と繋がるヒント遠近法の登場と、映画「コンタクト」

5日前

10-04.CASEのアナロジー(つづき)

【苦手分野のくせに】 気になっちゃう世界。 なので たまーに読み返しては、毎度 「ああ、そうだそうだ、そんなこと言ってた」 と思い出しては忘れちゃう。 おそらく肝心の情報から離れ、違うものへ関連づけながら読んでいると思われ、戻ってこれなくなっているのです。 宇宙で脳内迷子。

4か月前

最先端科学と私たちの未来素粒子物理学のイノベーション 私たちの常識を再定義するものシリーズ - 2

3か月前

「偽の真空崩壊」は本当にある

8か月前

クォークとレプトン独習(2章p36〜p44)

力学の基本的な考え方と調和振動子

2か月前

ニュートリノ研究が拓く未来、宇宙の謎解明へ10年の挑戦 シンシナティ大学

2か月前

「万物は量子情報」と「万物は素粒子」との整合性について

10か月前

私たちの常識を再定義するもの シリーズ1- 最先端科学と私たちの未来

3か月前

合掌。詩人谷川俊太郎さん。

クォークとレプトンと私

理論物理学・数学の未解決問題要覧とPFAIによるアプローチの可能性

1か月前

クォークとレプトンと殴り合い

ニュートリノと戸塚洋二さん

10か月前

インタラクション2024夏「研究者紹介~東北大学ニュートリノ科学研究センターカムランドの新世代研究者、畑和実先生~」後半

インタラクション2024夏「研究者紹介~東北大学ニュートリノ科学研究センターカムランドの新世代研究者、畑和実先生~」前半

眠れない夜にこそ

2週間前

パラレルワールド(多世界)をシフトチェンジ。

神奈川県立希望ヶ丘高校「Scuolaセミナー」

【ショートエッセイ】回転の不思議

¥100

宇宙と素粒子と量子力学の本と、メダカ

9か月前

進歩の速さは予測不能

【究極】リサ・ランドールが「重力が超弱い理由」を解説する、超刺激的なひも理論の仮説:『ワープする宇宙』

¥100
5か月前

「ACIDMAN大木と科学者たち」が高度すぎてわからなかった人のための講座

9か月前

暗黒物質の謎を追え!LZ実験が前人未踏の新記録を樹立 ローレンス・バークレー国立研究所

5か月前

宇宙の謎に迫る!史上初の超高エネルギーニュートリノ検出 フランス国立科学研究センター(CNRS)

3日前

「負の値をとる質量」は存在するか?

11か月前

無冠の女王「呉健雄(チェンシュン・ウー )」氏の業績

10か月前

米国有識者が見る素粒子物理学のランドスケープ

10か月前

10次元世界の扉を開く! ブライアン・グリーン『エレガントな宇宙』

【質量解明の旅②】パリティ保存則の破れ:自然は右と左を区別する

素粒子物理の重大ニュース2023

シャンパンボトルの物理学

宇宙を知る上で最も大切なのはスケール感(写真による施設紹介) その5 〜JAXA宇宙科学探査交流棟 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

7か月前

先住民が知っている「自然な」科学

素敵な関係で相模原詣での夢を叶えた その1 〜JAXA宇宙科学探査交流棟 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

7か月前

ジェイラボワークショップ第70回『宇宙は何でできているのか』【物理学部】[20240115-0128]部長総括#JLWS

1年前

素粒子物理学との出逢い

1年前

仁科記念賞2023はニュートリノ研究者へ

反重力というロマンと宇宙最大規模のミステリー

素粒子標準模型を超える2つの壁

「50の手習い 02」毎日ショートエッセー:古い羅針盤135章

¥100
11か月前

続きです💦

1年前