人気の記事一覧

【Koyomi】 September 2, 2024

72-42候 禾乃登(こくものすなわちみのる)

4か月前

七十二侯の処暑の末侯は「禾乃登こくもつすなわちみのる」。禾とは穀物の穂先の毛のことで、穀物とは、稲、麦、稗、粟などの総称です。稲が実り始め、頭を垂れるころ。

3行日記 #215(おゆまる、探求の余白、おちんちん)

【候記】 禾乃登'24

4か月前

表現再考:処暑、8月22日

禾乃登

■ 神吉日 大明日 己巳日 [行事: 禾乃登 おわら風の盆(富山) 宝くじの日] [縁日: 弁財天] [ボイド] 2024年09月02日の開運情報

表現再考:二百十日

+4

七十二候 禾乃登 こくものすなわちみのる

1年前

表現再考:禾乃登

3行日記(細長い人形、マツケンサンバ、チンゲンサイ)

『七十二候』禾乃登‥こくものすなわちみのる

早稲の香や笑みくちびるに浮かぶとき

七十二候で9/2~9/6頃は『禾乃登(こくものすなわちみのる)』 稲などの穀物が実り始める頃。 「禾」という字は稲など、穀物の総称ということだ。稲穂、種はそういうイメージだ。稼、税は、ちょっとひねりがある。 ああ、秋もそうだ。のぎへんだ。漢字の成り立ちを見るのも面白い。

禾乃登〜自然と人間のサイクルは種蒔きから始まるということ

2年前

表現再考:稲が実る

芋づるが無性に食べたい?!

2年前

処暑

稲穂

2年前

2021.9.2

「禾乃登」

秋茜水晶の目や稲みのる

禾乃登

処暑 禾乃登(こくもの すなわちみのる)