人気の記事一覧

頑張らない家庭菜園始めました。

9か月前

畑のこと 梅雨の雨の合間に収穫 三色のジャガイモ

7か月前

小学校の先生から百姓へ!

11か月前

稲作創話「棚田物語」丁類01「妖怪おせっかいお酒を売る」

10か月前

こんにちは!青自然農園です

11か月前

ガッテン農法の考え方・硬盤層を壊す畝立て

8か月前

新境地! 新ムクロジ田んぼ

10か月前

H-Natural Farm 夏野菜 レッスン1 制作編

H-Natural Farm 夏野菜 レッスン2 収穫編

上級者コース受講後、北海道で新規就農 小さな生き物たちの味方でいられる農業を目指して

やさいだより vol.1 ​ 2023年4月号​​​

オーガニックの義務化が生み出した経済危機

¥300

無農薬野菜はお薬の役目をしてくれる。

桃の節句

有機栽培をやらない理由は、どうしてなのか?

無農薬、無肥料で密植栽培するために準備を始める時。

程よい筋肉痛

🌀牛蒡・里芋の記🌀

お友達と一緒に♪となり同士の区画で野菜づくり

農を生活の一部にー「コトモ上級者コース」にチャレンジ

わたしは、食べるもので作られている。

肥料のコンサルタントの人の話。。

自然栽培と自然農の違い。

農業で1日を終えると心地よい

エコーチェンバーやカルト思想、観念論は、閉鎖空間に於ける非科学的無思考から生まれる

3年前

夏に美味しいトマトをいただいた 野菜を育てるのは肥料の三要素と日光が常識 これは常識を打ち破る宇宙線も使って作ったそうです 確かにありうる、植物は夜でも成長しているだろうから そしてとびきり美味しい 新しいアグリテクノロジーが出始めている ウキウキな時代近づいている

3年前

いただいたトマトはオクラを加えてフレッシュトマトのパスタに 天日干しの塩とオーガニックオリーブオイル ガーリックは自家で栽培 お皿は江戸期の染付 素材に助けられて 美味しい時間を過ごしました

3年前

手作り木製プランターでの循環

【農作業日誌】穏やかな秋の一日

悠三堂をまるッと体験。農家体験合宿を開催しました。

桃源美茶というお茶の話し

能動的な生き方

+3

今朝の朝飯

+2

今朝の朝飯

+5

今朝の朝飯

+4

今朝の朝飯

+3

今朝の朝飯

今朝の朝飯

再生

自然農法

なめくじと健康の話

なめくじパトロールとアザラシの話

第二次世界大戦後の農業の実態

4年前

芽生えのタイミング

自然農法について

4年前
+2

今日の朝飯

そもそも自然栽培ってどんな栽培方法?

4年前

自己紹介

5年前

稲の緑色で育ちを見ます

日当たりと無肥料栽培の関係性

3年前