Hihatovこどもえん
最近の記事
- 再生
世界の全ての色をファイルする。コンセプト編
体験型学習プログラム縦の学び、"カンカク" 本年度より、イタリアのレッジョエミリア教育プログラムに寄って、テーマを設定し、製作や活動だけでなく、その体験の中から子供達が学んでいく不思議、カンカクを身につけていく謎を解明する。学びとは何なのか? 今回のテーマは ”世界の全ての色をファイルする”です。 6月と7月の予定では、色の多様性が広大で、まだまだ探求が必要であることを認識し、急遽8月まで延長することを決定しました。3か月にわたり、色彩の奥深さに迫り、新たな発見を共有する機会を設けました。 自然の中には全く同じ色など存在しません。 今みている空の色も24時間の間に、黒から灰色や水色、青、赤や紫、様々な色に変化していきます。場所によっても全く違うし、天気によっても、全く違います。 それは空だけでなくビルや道路や全てが別の色なのに気づきます。 緑の世界も新芽から夏の終わりにかけて、、、朝から夕方。。 遠くから1色の山も、、近づいてみると様々な色の集合体に気づきます。 さてさて私たちは言葉を覚え、簡素化して、価値を共有します。 美味しい料理 美味しいにはいろんな種類がありますし、美味しい料理もひたすら種類があります。 速い車 速さも色々ですし、、早い車なんて沢山存在してます。 色も多彩であり、その美しさや多様性に気づき、深く理解していくことが大切です。子供たちと一緒に自然を観察し、色の奥深さを探求し、表面的な知識ではなく、感受性を大切にし、世界の美しさを再発見しましょう この3か月間のプログラムは、多くの素晴らしい発見と学びが詰まっています。子供たちは多くのことを学び、成長しています。私たちと一緒に、この素晴らしい旅を楽しんでいただければ幸いです。
-
- 再生
カンカク。・・4月5月・・光を捕まえる・前編
Hihatovカリキュラムの中での体験型学習プログラム縦の学び、"カンカク" 本年度より、イタリアのレッジョエミリア教育プログラムに寄って、テーマを設定し、製作や活動だけでなく、その体験の中から子供達が学んでいく不思議、カンカクを身につけていく謎を解明する。学びとは何なのか? 以前にこのNoteでも書かせてただいた、縦の学びと横の学びの違い。。。 光 ひかり light 名前を覚える事が学びなのか? 縦の学びとは、、その出来事を意識しながら、世界をみてみる。。沢山沢山実験して沢山意識して世界をみてみる。。名前だけでない、もっともっと深く。これを縦の学び。。 光を捕まえると題した2ヶ月。 光のイメージをディスカッションして、実験して、描いてみて、体験して、ディスカッションして描いてみて、、、普段の生活の中のふとした瞬間も立ち止まって、意識してみて、描いてみて、ディスカッションして、、光を捕まえる事はできたのか? 時には鏡を使って、時には懐中電灯をもって、CDに反射する光、虹、プリズム、様々な方法で光を捕まえようとした2ヶ月、たくさんの不思議に出会いました。 デジタル化の未来、我々が生きるリアルな世界をデジタル世界に取り込むカメラやビデオカメラ、、これからの世界、光をうまく感じれる人の需要は高まるばかりだと思っています。。 子供達の光への理解と興味の扉がひらいた2ヶ月間でした!
- 再生
記念すべき卒業
去年にイレギュラーの2人の卒園式はしましたが、Hihatovがスタートした時の第1期生の最後の2ヶ月そして卒園でした。 ゼロベースでただただ海外のキンダーや他業種の会社経営で大卒の新入社員やその子達の成長、そしてカンカクを一緒にプロデュースしてくれたアオキさんが芸大の生徒に感じる足りないもの、、本などの知識、そんな理想ばかりでスタートしたHihatov。。もちろん蓋をあけてみると現実はそんな理想などとは程遠いリアルな毎日の積み重ねでした。 神様はいるのでしょう。。 今思い返しても、そして今からを想像しても2度とは今年卒業した子達を超える年は永遠にないんだろうなーーーと断言できる程に素晴らしい子達でした。 彼らに学び、彼らと共に遊び、彼らと共に成長する事でHihatovのカリキュラムは創られていきました。 設定保育、暗記中心のテストが小学校で待ち受ける日本。 日本経済やブランドが世界から置いていかれてるこの時に、自ら考え、自らの意思で道を選んでいく自由保育を志したHihatovで彼らと過ごせた事に感謝しかありません。 都会にはまだ選択肢はありますが、ここ姫路には小学校の選択肢は非常にすくなくないに等しいです。彼らの自由発想、人と比べない価値観と自分を愛する自己肯定力、人を楽しく優しくするコミュニケーション力、書き始めたらきりがないがいが、、そんな社会にでたら必要とされる大切な能力が、失われない事を祈ります。 これからも小学校6年ぐらいまでは成長を確かめさせてほしいです。。 おめでとー んでもってほんとにありがとー 沢山勉強させてもらいました。
-