人気の記事一覧

『NHK短歌』2025年度の新選者のお題、一週目の横山さん以外は全部むずかしい。荻原さんの「短歌は時代の波に乗って」永田さんの「“理科の言葉”ではばたく」木下さんの「“伝える”短歌“ 伝わる”短歌」。どんなものを出せばいいのかまったく想像ができない。初回から投稿欠席しそうです…

自由人の自由詩✧♡2024.9.21

5か月前

短歌もらいました⑰✧♡

5か月前

読書記録1/21/25〜

2週間前

シン・短歌レッスン159

4か月前

【日常茶飯事】愛情、幸福、情熱。

5か月前

【ライフハックスと短歌の営み】あいづち上手は聴き上手

5か月前

『歌壇』2024年8月号

5か月前

【日常茶飯事】街がうごきだす前の静かな時間、ココロに浮かぶ言葉を書き留めてみよう!

5か月前

角川『短歌』2024年7月号

7か月前

【ライフハックスと短歌の営み】情報過多時代を泳ぎ切るための「自分から教わる」6つの心得

7か月前

『短歌往来』2024年7月号

7か月前

【ライフハックスと短歌の営み】読書を「脳へのインストール」に変える5つのステップ

7か月前

『現代短歌新聞』2024年3月号

9か月前

【メモ(memo)】信頼する

10か月前

角川『短歌』2024年1月号

11か月前

永田紅『春の顕微鏡』(青磁社)

永田紅『いま二センチ』(砂子屋書房)

一日一歌集、合計21冊

2023年5月20日の読売新聞(夕刊)より

『現代短歌新聞』2023年3月号

『ねむらない樹』vol.7 2021.8.

『ねむらない樹』vol.3 2019.8.

角川『短歌』2022年1月号

『歌壇』2021年10月号

『現代短歌新聞』2021年4月号

永田紅さんのオヤジの話。

永田和宏&永田紅“父娘歌人”が選ぶ「コロナ禍の歌」

人はみな馴れぬ齢を生きている(いもうと)

『現代短歌』2020年9月号