人気の記事一覧

少しずつ何かが変わる。 知らない内にコッソリ変わる。 良い方ならば問題ないが、 逆だけらこそ不気味。 味が変わる、 物がなくなる、 等など。 気をつけなくても、 直ぐに気付く程の、 変わり方。 この先に何が来るのか? 考えると怖いのだ。 それは必ず来るから。

モヤモヤとか気持ちとか思いを言語化するのって、名札付けと同じなんだろうなぁ…「私」ではなく「私が持っていたもの」ってことに"気付く"って超シンプルだけど、超最強じゃね😆気付いたからこそ次が選べる。

11月11日祝祭日

3か月前

出来ることに目を向けて、私を褒めよう!!

夏のハードなスケジュールの後でどうも疲れが溜まっているようで、お休みをいただくことにする。タイミングがわからず、なんだかグダグダしたお休みになってしまったと反省。 とりあえずゆっくり休んでみよう。 疲れって、気付くまでに時間が掛かるものだなあ。 気を付けていたというのに。(笑)

本当の温かさを感じ取れたとき、自分が生きる意味を見出だせた

1年前

安心できない家

知ることは大切だね

1年前

ありがとう、気付こうとしてくれて

なにもかも。

1年前

よく忘れる。

1年前

努力はしない

日々どんな言葉を使って、思っていますか?

1年前

君に出会えて私の愛は確かに広がった…。

1年前

自己肯定感を高く持つというのは、気付くだけなんだという事に気付くことだと気付いたんだけど、気付けない人は必死で守りに入ろうとする。 自己有用感と自己効力感を自己肯定感とはキッチリ分けて考えてやるというのは必須かも。 Audibleの「鋼の自己肯定感」のレビューを読んでて感じた。

1年前

2024.6.11(火) ドキドキがない

8か月前

2023年2月15日(水)機嫌が悪い人にビクビクしたとき、どうすればいいのか?

決めオチしない

【小説】短編集サクラサク(3/4) らしくない

気付く事と学ぶ事

2年前

もう持ってるのに気づいてないだけでした。

2年前

【短編小説】 あの日泊った旅館にて。 #2000字のホラー

2年前

仕事帰り、めがねを外して帰ったら、人生において大事そうなことに改めて気付いた話。

天気の記憶を持つ

2年前

起きた出来事から、日々自分を見つめて、気がつく、 ごめんなさいだったり、それ違うよねだったり。 私、いけてるなぁ👍だったり。 これを楽しめるようになったら、毎日が楽しくなったよ💕😊💕😊💕

#この生きづらさの正体はナルシシズムだ【繊細さんの理由ははHSPだけではなかった】

これを使わずに会話をすると、大げさに言えば「人生が変わります」

寝ている時に見た夢を覚えてる もちろん全部じゃないけど。 みんなが毎日夢を見ている、 断片的に覚えているもんだと 思ってた。 人に話して初めて、えー!違うの? ってことに気付くことってある。 自分にとっての日常が 誰かにとっては非日常だったりして 面白いもんですね。

3年前

「自分の中の答え」に気付くために。

きっかけ。気づき。始まり。

心・気持ちを楽にする方法

自分の住む“まち”に耳を澄ます

食欲と少食、食事制限と、味覚について

もっと、息抜きしてみて

4年前

もしかして、お得??

4年前

人と話すこと〜たくさんのヒントとアドバイスをもらえます〜

4年前

今、豊かなことに気付く

心と身体の捻れ歪みを整える

私はポガティブな人間だ。

ヨガ哲学講座〜アヒムサ〜受講

ワクワクしようよ

良き方向へ。

3年前

書き始めて1ヶ月が経ちました。

ユーモア溢れる写真を撮る事は

CAの夜会巻き

心の距離

5年前

気付くことが大事( •̀∀•́ )b

お正月休みに考えて下さい。

1年前

軽やかに行こう

マイペースにいこう