〔後悔〕 中学生くらいの時に、親にワインレッドのランドナー(自転車)を新品で買ってもらった記憶がある。 当時は、あまり乗った記憶がなく勿体ないことをしたと後悔している。 義理の父親が自転車を盗まれ、私のランドナーをそのまま義理の父親に渡した。 もっと私が乗れば良かった…。
失うと気づく有り難み ワクチンの副反応が三日目で なんとかおさまった… 健康や親は失って大切さに気づく そうならない為にも 日頃から擬似的に手放すのも手かも アウトドアもそう 自然の中で過ごすと 便利な生活に改めて感謝する 擬似手放しを通して 感謝する気持ちを大切にしたい
感謝は義務ではない。 けど、あたしは 感謝✨したいなっ 『ありがとっ💖』って☺️
【見守って下さる有り難さ】 僕は恵まれている。表だって言われないけれど、しっかりと見守って下さる方がいて本当に有り難いと思います。フィールドバックがあるのも有り難いです。その安心感があるため、挑戦したいと思いますし、しっかりとしたいと思います。
「楽しい」ということの大きな根底はやはり 「ありがたさ」が分かるということ
本日6/15は千葉県民の日です。例年、県民の日の公立学校は、梅雨を乗り切る為の貴重なひと休み時間となっていましたが、今年はコロナの影響から休校が続いた為、休みはお預けだったみたいですね。改めて今、勉強できる環境が有り難いと思われている県民学生さんもみえるのではないでしょうか…?