人気の記事一覧

【第18話】曝露療法について②(後編)

1か月前

【第17話】曝露療法について①(前編)

2か月前

パニック障害 推し活が出来なくてつらいんだ。

急性ストレス障害を正しく理解する:症状・治療・セルフケアガイド

1か月前

強迫性障害(不潔恐怖)の罹患~克服まで

3か月前

【不安発作】5回やってみた自己流エクスポージャー(曝露療法)

認知行動療法を始める①

7か月前

予期不安とひとり電車で遠出の戦い

娘が東京に帰還✨ 羽田空港駅まで迎えに行き電車で帰る曝露療法体験をしましたが 帰宅後どっと疲れて2時間寝てしまいました💦 入浴剤とご当地カードは娘のお土産です。さすがうどん県✨ 「徳島よりうちの県の方が栄えとる」と大学生の時香川の男子学生の嫌味を思い出しました。子供っぽいやつめ😇

6か月前

2024年5月 真夜中に曝露療法ができた

9か月前

生存報告。

2か月前

分離不安障害を正しく理解する:症状・治療・セルフケアガイド

1か月前

友人との再会とカウンセリング

6か月前

数十年ぶりのジョギング

4か月前

発達障害&グレーゾーン・コミュニティ・サミット

発達障害当事者会イベントのご案内

恐怖症を正しく理解する:症状・治療・セルフケアガイド

2か月前

宵。

9か月前

自分を育てる一年にしたい。

体調が悪い中でもできたという経験は危険

持続エクスポージャーできる心理士は少ない 15年前から付き合いのあるケースワーカーに今困ってることを話したら『ほとんど泣かずに話してるじゃん…なんかもう〇〇さん教える側になったら?コツ掴んでる』あはは、持ち上げ過ぎだよ。だが医者が逃げるPTSDを自力で対処してもカッコイイかもな

まぁ、それを聞いて治療法を提案してくれてはいるから、拒絶はされていない ただ、不思議と過去に耐性がついてきた 性暴力の話は一番辛い 眠る前にバァッと思い出す だが、抵抗してもムダだったはずだ あの頃私はエンシュアリキッドしか体が受付けなかった 逃げられなかった 仕方なかった

《曝露》たらい回しエクスポージャー

広場恐怖症とは?パニック障害との違いは?

制作日記ーパニックの曝露療法をやってみたー

パニック障害の治療法は「薬」だけじゃない

考えてるだけではダメ。やってみないと。【強迫性障害】

2年前

職場の教養 6月25日 反芻思考

¥100
1年前

マインドトラップにハマらないためには!?

Keiの行う量子ヒーリングとは?

究極の愛のグランディングへの道〜IBOGAマイクロドージング1週間分追加しました!

#30 ーうつ病みのうつ闇ー 曝露療法(ばくろりょうほう)…自分で選ぶ

究極の愛のグランディングへの道〜IBOGAとの出会いと申し込みまでの葛藤

究極の愛のグランディングへの道〜IBOGA体験前の準備をするぞ!ディエタ編

イボガを卒業した僕がイボガを勧める5つの理由

やっと、やっと【強迫性障害】

2年前

イボガインストラクターのKeiです!

究極の愛のグランディングへの道〜IBOGA体験前の準備をするぞ!音声プログラム編

曝露療法

心と身体は繋がっている(最高クオリティのディエタ開始しました)

量子ヒーリング会&イボガ相談会を初開催しました!!

本日21時から量子瞑想会が開かれます!皆さん一緒に瞑想しましよう!

認知行動療法おもしろいって話

今日は紙類のシュレッダーを頑張りました。不安な気持ちをそらそうと思って音楽をかけて作業しましたが、音楽もかき消されるくらいのシュレッダーの音。シュレッダーの動く音が大きくてパニックになりかけました。それと、おみそ汁もまた作れました。出たゴミを自分の手でゴミ箱に捨てる事をしました。

今日は、たくさんの物や景色を見た。ベランダに出て洗濯物を干してみた。とても大きな一歩で私にとって、これはとても過酷な曝露反応妨害法だ。今まで出られなかったベランダ、やってやるぞ!と覚悟を決めて出てみたら不思議な事に恐怖がなかった。これは行動療法を続けている効果が出てきたのかな。

今日は一人でキッチンに立ち、強迫性障害で開ける事ができなかった冷蔵庫を開けて食材を取り出し、娘のために、みそ汁を頑張って作りました。ゴミ箱に自分の手から捨てる事もできました。少し前は娘にサポートしてもらいながらでしたが、今日は一人で曝露反応妨害法をしました。不安で涙が出ました。

私はバナナが大好きです。でも強迫性障害になってからバナナの皮を自分でむいて食べる事ができなくなりました。最近、曝露反応妨害法を続けていて、避けていたバナナの皮を今日は頑張ってむきました。何年ぶりだろう。怖かったです。

テキサス大学オースティン校の研究チームによる実験で、蜘蛛恐怖を抱える女性が蜘蛛恐怖克服に成功しています。これは仮想現実で恐怖に直面し、慣れれば、恐怖が消えることがある。サヨナラ・モンスターで恐怖が減った人は「書くこと」で「恐怖と対峙(恐怖を明確にする)」したら恐怖が減りました。

11日は精神科の先生が訪問診療をしてくれる事になったので部屋を片付けました。私にはテリトリーが何ヵ所もあって、小さな山になっている物を違う場所に隠し、見た目だけ綺麗にしようとするだけでも大変です。パニックになりそうでした。カーテンも全部開けて景色もしっかり見て曝露療法をしました。