予期不安とひとり電車で遠出の戦い
パニック障害になって4年くらい。
飛行機も新幹線も大丈夫だったり、急に1駅もつらくなったりする。
この前、電車と新幹線で3時間の移動ができたのに
ひとりで1時間以上遠くに行くことがこわい。
予期不安で、押し潰されそう。
認知行動療法、曝露療法がいいというのはわかってる。気持ちは、やってみたい!とは、なる。
何回もGoogleマップで、乗り換えを確認する。
そのうち、遠いところにいるな…とこわくなる。
今日は、1時間半の場所へ行ってみようと準備した時間になっても、足が進まない。
いざ、行ってみて途中で疲れが酷かったので
ここまで頑張ったからOKと折り返してきた。
苦手なパターンがわかったので
地下が多い電車を避けて、遠回りだけど地上を通る電車で帰ってきた。
あとは、通勤ラッシュにぶつからない事。
隣の席が空いてるくらいの、ディスタンスがあれば安心できる。
わざわざ、人が多い都会に行く必要はないけど
今度、行きたい用事があって練習したい。
今まで10年以上通ってたのに
なんで電車に乗ってその場所に行って帰って来ることが出来ないのか??
パニック障害とは、予期不安とは本当に生活ががらっと変わってしまう。
今日の移動で、体はガチガチになった
胸鎖乳突筋や咬筋がガチガチで
からだが、怯えてることがわかる。
よく頑張った。と思うことが大切らしい。
できなかったとは思わずに、途中までだけどできた!と成功した自分を褒めること。
本音は、できなかった…
悲しい。やっぱり、体は戻ってないんだな。
いつまでこんなんなんだよ!!!!と泣きたい。
パニック障害になんてなりたくなかった。
苦手なところ
・地下やトンネルが長く続く電車
・駅も地下にあって地上までのエスカレーターが長い場所
・人が多い電車
座れても目の前に人が立って塞がれるのはつらい