今日の「らんまん」にオーギョーチ(オーギョーチ)が出てきましたが、植物名だったんですね。知らなかった。😅 台湾語では薁蕘子(ò-giô-chí)と書くらしいですね。学名については牧野先生が付けたそうです。元ネタは https://80c.jp/column/20230825-1.html
オ-ギョ-チのつぶやきがたくさんスキをいただいたというお知らせをいただきました! 実は、KALDIで冷やして食べるオ-ギョ-チを見つけました。(やった!) まだ試してないのでわかりませんが、しばらくバーミヤンに行かなくてもいいかもしれないです。 いつもスキをありがとうございます!
日本に来て、食べたかったもののリストに入っていた愛玉子(オーギョーチ)。 ある日、突然思い出し、あちこちのスペインの中華食材店で、材料の愛玉子の種を探したけど、ありませんでした。 でも、今日その夢が叶って、うれしい!! 美容にも良いそうですね。 たくさん食〜べよっ😅
登録してみたけどなにかをすべきであろうかな。 画像をはっても文字数に食い込まないのはいい。 あ、言い忘れたけど閲覧注意。 寄生虫に食われた豚の肝臓だよ。うそだよ。愛玉ゼリーの原料だよ。