![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98120344/rectangle_large_type_2_5974666e486aa92555c30eda6bc830e5.jpg?width=1200)
2月15日1軒目美豆花(熊本県菊池市)
2月14日のうちに熊本に入り1泊。15日のこの日、朝のバスで菊池温泉で有名な菊池市に来ました。でも、大王は菊池市自体全然知りませんでした。食べ歩きを通じて知らない土地を訪れるのは面白いですね。全然観光はできておりませんが 笑
バスに揺られること1時間強。菊池温泉行きのバスで終点で降りて徒歩5分。菊池市の比較的栄えてるエリアにあるのが美豆花さん(メイトウファ)です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98375298/picture_pc_daef63086c18913932ce04b4ac9d6552.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98375313/picture_pc_4659bc09f28ecd2ea33116b7478b02b6.jpg?width=1200)
ここのお店の女性店主は大王のお店に来たことがあり、大王から豆花匙やレンゲを買ってくれた関係でもあります。中に入って注文したあと、東京から来たと言うと大王だと気づいてくれました😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98376099/picture_pc_4cb6a98cdc1396f9dd3327e7e7d062ab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98376106/picture_pc_c59ea8199cb3e8e916f122f711496e33.jpg?width=1200)
店内はテーブル席とカウンター、靴を脱いで入る小上がりのスペースと割と広いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98376323/picture_pc_f662f78501623a2091f5809cb1608b28.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98376339/picture_pc_5fe27bb4748cecc970bc403da4c7eb3e.jpg?width=1200)
メニューは豆花の他、ドリンクと台湾カステラのみ。これから鹹豆漿などメニューを増やそうかと検討中だそう。トッピングは台湾らしくショーケース越しに見ることができ、ガラスにトッピングの説明が書かれています。豆花の入った寸胴も見えていて掬い取るところも見れます。このためにわざわざ特注したんだそう。大王もこんな感じのお店にしたかった。注文したのは豆花のトッピング全部のせと愛玉子。愛玉子はここではドリンク扱いで豆花とドリンクを合わせて注文すると100円引きになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98377163/picture_pc_12aba86e5435851bd427e561df07c2fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98377168/picture_pc_77501a696ad04a9839164d243f615558.jpg?width=1200)
トッピングはピーナッツ、小豆、白キクラゲ、ハトムギ、緑豆、黒糯米(黒もち米)、さつまいも団子、粉粿(わらび餅みたいなの)。全て手作りで仕込みが大変だろうけど、これだけ種類あると台湾ぽい感じが出てきますね。どれも丁寧に作られてて美味しいです。豆花自体も温かいのにしたので温まります。甘さも控えめで本格的な豆花です。
愛玉子は竹のストローで吸っていただきます。竹のストローって珍しいですよね。エコです。
まだここはオープンして数ヶ月。オープン前は間借り営業で熊本県内を転々としてました。そこでの評判は上々で、ついに地元の菊池市で店舗を構えるまでになりました。地元での豆花の認知度は低いものの歩いてすぐにsumiという台湾料理店もあり、そちらは予約で満席になるなど評判になっているお店があるので、そちらと協力して台湾の食べ物について広まってくれればいいなって思いました。頑張ってほしいお店です。
菊池温泉に行ったついでにいかがですか?