人気の記事一覧

舞台「応天の門」観劇感想

2か月前

12/24 メリークリスマス 先日の感想日記と旅の思い出

1か月前

12/17 応天の門 配信見たよ

2か月前

応天の門(明治座)

1か月前

年中休業うつらうつら日記(2024年11月23日~11月29日)

2か月前
+28

冬の福岡2日目 大宰府や大濠公園に行ってみよう!

1か月前

時時雑記(梅の香りのこと)

推しが推し作家の主演をやった話(舞台「応天の門」)

2か月前

病院薬剤師が語る歴史人物数珠つなぎ    「道長と藤原摂関家」編❹藤原基経

どんどん引き込まれて没頭する時間は最上のリフレッシュ◎漫画『応天の門』

病院薬剤師が語る歴史人物数珠つなぎ    「道長と藤原摂関家」編❺藤原良房

「十住心論」を理解すると「宝石の国」がもっと楽しめる!・・・かもしれないので簡単にまとめを作りました

¥100
8か月前

📖応天の門📖

7か月前

『光る君へ』を見つつ平安時代が舞台の小説とか漫画とか読んでアレコレ

1年前

暑さと湿気と樹木/「忘却バッテリー」と「だんドーン番外長州編」/「応天の門」と「薬屋のひとりごと」:扱いにくい若者たちとモテる大人の男/小泉進次郎代議士の福島サーフィンwithエマニュエル大使

7か月前

多忙や杞憂や災害で、少し心がへたれていたのが、やっと「初詣に行こう」と太宰府までドライブしてきた。梅の花のかたい蕾がもう少しでほころびそう。ふらりと入った宝物殿で灰原薬さんの奉納画に出会う。こころが「色」を取り戻してカラフルになりつつある。

『応天の門』18巻読みました! 新しい嵐が吹き荒れそうです。藤原良房が表に出なくなり、藤原の家中でも新しい動きがあるようです。歴史を動かすような大きな流れをつくるシーンと、日常ミステリの両方があって、どのお話も面白いです!陰謀の背景もきちんと描かれていて説得力があります

『あるじなしとて』(PHP研究所)が第12回日本歴史時代作家協会賞「新人賞」候補にノミネートされました

SS三列目で月組公演「応天の門/Deep Sea」を見てきた話

宝塚「応天の門」の原作にハマったわけー平安貴族の日常は占いづけ

宝塚に感動した日

応天の門を読んだ人のうめき声

2年前

日帰りムラ遠征の最適解

2年前

舞台感想 宝塚歌劇 月組公演 応天の門 Deep Sea

月組「応天の門」3/30マチネの感想

月組「応天の門/Deep Sea」初見感想

月組公演 『応天の門』-若き日の菅原道真の事- 新人公演をみてきた 中編

¥500

月組公演 『応天の門』-若き日の菅原道真の事- 新人公演をみてきた 前編

¥500

3/14(火)お返しはお酒

1年前

月組公演観劇 その1 応天の門

2年前

「応天の門」16巻を読んだ:恒貞親王と伴健岑の密かな再会

2年前

応天の門/Deep Sea 観劇記録

2年前

連載を追いかけているマンガー2022年

「応天の門」が宝塚で舞台化するらしい

2年前

月組 風間柚乃さん「応天の門」私、間違えました!

1年前

「承和の変」のもう1つのエピローグ 漫画『応天の門』16巻

菅原道真と在原業平がバディを組んで平安京の事件を解決するよ『応天の門/灰原薬』

2年前

月組 彩海せらさん「フリューゲル君がくれた翼」

1年前

『応天の門』16巻やっと読んだ😅 CS始まる前までは発売日もチェックしてたはずなのに、日本シリーズで深い傷を負って完全に記憶喪失していた…(笑) 道真と基経、大分こじれて来たね😏ラストへ向けて因縁深まるー 宝塚歌劇団による舞台化も控えて、益々盛り上がって来たーーー!!

嵯峨嵐山。借景の美術館で、イケメン在原業平に会う。 〜京都帰省便り

【歴史の入口に!】歴史好きがオススメする歴史マンガ5選

2021年に出会えてよかったコンテンツ【漫画編】

3年前

本の天「応天の門」

【2021年総決算!】連載を追いかけているマンガ15作!

『応天の門』15巻買いました! いつものように厄介事に巻き込まれつつ、新キャラも登場します。 特に、隠岐から帰ってきた「あの人」。。物語が加速しそうです! 次回も楽しみです!

TSUTAYA マンガレンタル 2021/10/15 レンタル分 簡単感想

3年前

TSUTAYA マンガレンタル 2021/10/05 レンタル分 簡単感想

3年前

TSUTAYA マンガレンタル 2021/08/27 レンタル分 簡単感想

3年前

TSUTAYA マンガレンタル 2021/09/05 レンタル分 簡単感想

3年前

TSUTAYA マンガレンタル 2021/08/17 レンタル分 簡単感想

3年前