人気の記事一覧

不安の高さはセキュリティの高さ

自分にイエスをいうプロセス~NoNoGirlsオーディションを見て~

2024年に最も読まれた記事

30代後半、人生のやり直しを悩むあなたへ

支援者始めてました

3か月前

47-1.精神科治療と心理支援の徹底対談

【連想】奄美大島でのマングース根絶に、心理士が思うこと【脱線】

¥100

『そもそも心理支援は、精神科治療とどう違うのか 対話が拓く心理職の豊かな専門性』を読んでみました。

渡邉康介【臨床心理士・公認心理師】のnote

46-2.そもそも心理支援は精神科治療とどう違うのか?

書籍内コラムを書かせていただきました!

¥100

リーダーシップとは何か?集団の理解と個の理解

”全公立中学校に不登校やいじめ対応専任の「生徒指導担当教員」の配置”というニュースを読んで感じたこと

#01 はじめに - 自己紹介 -

心理援助者を抑圧する装置としてのチーム

嬉しいメールに朝から泣いた(日記)

産業カウンセラー試験の結果と振り返り

9か月前

あいつ教員辞めたってよ#2 『教員は話を聞いてもらえない』

研究員・陶の分担編集・執筆した「公認心理師ベーシック講座 福祉心理学」が発売されます

ゆっくりでもいいんだよ。

1年前

41-3.「発達障害の過剰適応」問題を知っていますか?

セラピストのあまりに勝手な呟き

我が家の嫁姑問題

地域の中で心理支援を受け始めたお話

1年前

メンヘラちゃんの振り方✞꒰ঌ🖤໒꒱✞

41-1.iNEXTコミュニティが始まったよ!

41-2.iCommunity☆ご案内

39-1.iNEXT研修会☆秋冬コレクション

40−3. 最新版☆「ゲーム依存」の理解と支援

マルチタスク得意ですか?

38-3. レジリエンスを引き出す心理支援

40−2.「診断から対話へ」

心理支援およびコーチングにおけるAI活用に関する自主規制のご提案

39-2.コンパッション・フォーカスト・セラピーを学ぶ

オンラインカウンセリングルーム開設しました

長男のお誕生日を一番喜んでいるのは実は母ちゃんです

当たり前すぎて気づかない

国立大附属小学校受験について振り返ってみよう

34-3 認知行動療法と精神分析の対話は可能か?

33-3.事例検討☆「ASDの過剰適応と知能検査」

第7回公認心理師試験に向けて、1回4問ずつ解いて、ちょこっとずつでも試験対策を進めていく ー 心理学的支援法 問249~252 問題編

¥100

34-1.ようこそ!新築『臨床心理iNEXT』サイトへ

谷口が見ているサイコロの現状とこれから2023(1)

1年前

34-4 がんばれ!公認心理師試験☆受験生!

33-4.分断を超える☆みんなの春季研修会

34-2 臨床心理マンガ☆ジン(漫画人)創刊

ケアラーが助けてと言いにくい訳2ー子どもと保護者、二者支援をオープンな場で行う事の困難さ

¥200
1年前

32-1.虐待を受けた子どもの心模様と支援

33-2.参加しよう!みんなの事例検討会