ログイン
会員登録
御代替わり
書いてみる
関連タグ
#創作大賞2024 (104,096)
#大嘗祭 (220)
#天皇 (5,711)
#宮内庁 (364)
#式典準備委員会 (9)
#政教分離 (515)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
51件
人気の記事一覧
わが国の国柄を学ぶ教材づくりを!―美しい日本人の心を育てるために
髙橋史朗塾
2か月前
7
宮内庁は混乱している。これが「伝統の尊重」か──第2回式典準備委員会資料「歴史上の実例」を読む 5(平成30年4月22日)
斎藤吉久
3か月前
6
国連の女性差別撤廃委員会を納得させるために必要なこと──天皇=「私」なき「祭祀王」であることの意味とは?(令和6年12月8日)
斎藤吉久
2か月前
3
〈問題提起〉次の大嘗祭を「国の行事」に 平成29年春(2017年04月02日)
斎藤吉久
4か月前
3
皇位継承儀礼の「伝統」とは何か──小堀桂一郎先生の「正論」を読んで(2018年1月30日)
斎藤吉久
3か月前
3
靖国訴訟原告団が作成したパンフレット序文の「偽善」──御代替わり儀礼違憲訴訟はどこまで正当か 2(2019年1月4日)
斎藤吉久
3か月前
2
30年前と状況は変わっていない──「周回遅れ」神社関係者の御代替わり論議 4(2018年12月16日)
斎藤吉久
3か月前
2
リアリティなき御代替わり。日本人は変わった!?──式典準備委員会決定「基本方針」の「案の定」(2018年4月1日)
斎藤吉久
3か月前
2
「貞観儀式」の「譲国儀」を訓読する──第2回式典準備委員会資料を読む 6(2018年4月30日)
斎藤吉久
4か月前
2
御代替わり諸儀礼は「皇室の伝統と憲法の理念」を大切に──朝日新聞の社説「憲法の理念に忠実に」を批判する(2018年2月19日)
斎藤吉久
3か月前
2
即位式、3度の変遷。仏式が神式化したのではない──関根正直『即位礼大嘗祭大典講話』を読む 3(2017年10月12日)
斎藤吉久
3か月前
1
政府は何を根拠に「翌日即位」を決めたのか?──皇室典範も特例法も「直ちに即位」なのに(2017年12月11日)
斎藤吉久
3か月前
1
宮中祭祀を「法匪」から救え──Xデーに向けて何が危惧されるのか。昭和の失敗を繰り返すな(「文藝春秋」2012年2月号)
斎藤吉久
8か月前
7
「昭和天皇の忠臣」が語る「昭和の終わり」の不備──永田忠興元掌典補に聞く(「文藝春秋」2012年2月号)
斎藤吉久
8か月前
6
検証・平成の御代替わり──石原信雄内閣官房副長官の証言を読む その1(2011年9月25日)
斎藤吉久
5か月前
1
御代替わり諸行事を「国の行事」とするための「10の提案」(2018年6月10日)
斎藤吉久
7か月前
2
宮中祭祀をめぐる今上陛下と政府・宮内庁とのズレ──天皇・皇室の宗教観 その4(「月刊住職」平成27年12月号)
斎藤吉久
7か月前
2
有識者たちに望みたい天皇・皇室論の学問的深化──第2回式典準備委員会資料を読む 10(2018年6月17日)
斎藤吉久
7か月前
2
粟が捧げられる意味を考えてほしい──平成最後の新嘗祭に思う祭祀の「宗教性」(2018年11月25日)
斎藤吉久
8か月前
2
共有すべき問題意識が見えない齊藤智朗教授の発題──「周回遅れ」神社関係者の御代替わり論議 2(2018年10月8日)
斎藤吉久
8か月前
2
「退位の礼」はどうしても必要なのか?──退位と即位の儀礼を別々に行う国はあるだろうか(2019年3月10日)
斎藤吉久
7か月前
1
保守政権にして平成の悪しき前例が踏襲される!?──第1回式典準備委員会の配付資料・議事概要を読む(2018年02月05日)
斎藤吉久
9か月前
2
御代替わりを攻撃する日本キリスト教協議会リポートの不信仰(令和3年2月28日、日曜日)
斎藤吉久
9か月前
2
石原信雄元内閣官房副長官の意見への3つの疑問──宗教性の否定、退位と即位の分離、賢所の儀(2018年03月05日)
斎藤吉久
9か月前
2
どこが皇室の伝統の尊重なのか──賢所の儀の途中で朝見の儀が行われる!?(平成30年3月15日)
斎藤吉久
9か月前
2
天皇の祭祀について提言する有識者がいない!?──新儀を提案し、新語を多用する歴史家たち(平成30年3月21日)
斎藤吉久
9か月前
2
憲法は宗教の価値を否定してはいない──御代替わり儀礼違憲訴訟はどこまで正当か 1(2018年12月23日)
斎藤吉久
8か月前
1
朝儀を復興させた近世と何でもありの現代の違い──「周回遅れ」神社関係者の御代替わり論議 3(2018年12月9日)
斎藤吉久
8か月前
1
登極令に準じた即位大嘗祭の挙行をなぜ訴えないのか──「周回遅れ」神社関係者の御代替わり論議 1(2018年9月17日)
斎藤吉久
8か月前
1
現代にふさわしい大嘗祭のあり方とは?──秋篠宮文仁親王殿下の「大嘗祭」発言に思う(2018年12月2日)
斎藤吉久
8か月前
1
御代替わり 新斎宮 朝顔の姫君 なるべく挿絵付き『葵』①103
眞斗通つぐ美
1年前
1
心筋梗塞-御代替わり-入院(5)
liftthewings
3年前
1
御代替わり
yukari
4年前
1
第2回御代替りを寿ぐイベント【大嘗祭と阿波忌部~貴方の中に宿るもの】
アイウィルビー
5年前
2
即位の礼と大嘗祭を引き続き挙行する必要はない──平成の御代替わり「2つの不都合」 6(2017年07月18日)
斎藤吉久
3か月前
御代替わりを前に考える皇室の歴史と伝統──関根正直『即位礼大嘗祭大典講話』を読む 1(2017年10月09日)
斎藤吉久
3か月前
平安期以来の践祚と即位の区別──関根正直『即位礼大嘗祭大典講話』を読む 2(2017年10月10日)
斎藤吉久
3か月前
即位礼と大嘗祭を同じ月に行う理由──関根正直『即位礼大嘗祭大典講話』を読む 4(2017年10月16日)
斎藤吉久
3か月前
譲位の翌日に即位、改元でいいのか?──いよいよ迫ってきた御代替わりの不思議な日程(2017年11月27日)
斎藤吉久
3か月前
政府予算案で大嘗祭の準備は万全か──宮廷費は6割増しだが、内廷費は増えず(2017年12月26日)
斎藤吉久
3か月前
皇室問題正常化に必要な3つのこと──御代替わりのためのささやかな提案(平成30年3月18日)
斎藤吉久
3か月前
検証・平成の御代替わり 第4回 ──公式記録『昭和天皇大喪の礼記録』などを読む その1(2011年10月2日)
斎藤吉久
5か月前
検証・平成の御代替わり 第3回──石原信雄内閣官房副長官の証言を読む その3(2011年10月1日)
斎藤吉久
5か月前
上山春平「内廷の祭祀」論vs岩井利夫「国事」論──大嘗祭は「国事」? 岩井利夫の批判と上山春平の揺れ(2018年8月15日)
斎藤吉久
6か月前
宮内庁は史実のつまみ食いをしている!?──第2回式典準備委員会資料「歴史上の実例」を読む 4(平成30年4月9日)
斎藤吉久
6か月前
廻立殿は板葺き、膳屋はプレハブの異常──荷田在満『大嘗会便蒙』を読む 7(2019年10月12日)
斎藤吉久
7か月前
5つの「改元日」。プラスとマイナス──日本だけの無形文化財を後世にどう伝えるべきか(2018年9月30日)
斎藤吉久
7か月前
問われているのは民主主義のあり方だ──御代替わり儀礼違憲訴訟はどこまで正当か 3(2019年3月24日)
斎藤吉久
8か月前
靖国訴訟原告団が作成したパンフレット序文の「偽善」──御代替わり儀礼違憲訴訟はどこまで正当か 2(2019年1月4日)
斎藤吉久
8か月前
國學院大學博物館企画展【大嘗祭】行って来たよ
悪意表出ソムリエ夙谷稀⋈國學10G404009
5年前