人気の記事一覧

孤高の人

1か月前

バナナブレッド #寒い日に

1か月前

国分寺フィル定期演奏会にて

1975 昭和50年【山岳部大全#8】

再生

不浄の手を使え!!(2014年 インドヒマラヤ遠征隊)

旧制中高等科山岳部:いざや登らん(戦前の主な登山活動)

創部「登山、スケート、スキーこと始め」⑤

創部「登山、スケート、スキーこと始め」②

燕稜会の母校国分寺高校が、本日、2025年1月8日(水)24:55よりフジテレビ「+Urtra」で放送開始されるTVアニメ「ハニーレモンソーダ」で、舞台となる八美津高校の校舎のモデルになっています!(現校舎で、旧校舎ではありません。) https://honeylemon-anime.com/

創部「登山、スケート、スキーこと始め」④

山本栞路さんの「病院への防音室寄贈」のクラウドファンディングのお知らせ

学習院山岳部と山人との交流

再生

1970年のエベレストスキー隊の写真について語る(小谷明さん、チェロ演奏山本栞路(かんち)さん)

創部「登山、スケート、スキーこと始め」①

芥川賞作品「バリ山行」

6か月前

学習院山岳部の活動のスタート「赤城時代」(創部前史)①

1937年度:「上高地キャンプ生活」と「関スキー合宿」が盛況

1920年度:どんどん盛んになる「スキー」

前史・創部以前の登山とスキー②(学校登山のはじまり)

板橋区「植村冒険館」と昭和30年代の山岳部

自然と登山を愛する若者を増やしていこう!!

1925年度:「山岳部」に改称、最初の海外登山カナダ・アルバータ峰初登頂

創部「登山、スケート、スキーこと始め」⑧

学習院高等科山岳部目線の「雪の光徳小屋」取材記②

旧制中高等科山岳部:積雪期最初の槍ヶ岳への挑戦

1936年度:我らの故郷(ハイマート)の山小屋を探し始めた

学習院山岳部の「赤城時代」(創部前史)(1910年前後)

旧制中高等科山岳部:関温泉スキー合宿

阿弥陀岳遭難の墓参報告(2025年)

旧制中高等科山岳部:学習院山岳会(後の山桜会)の設立と活動

があこの山旅(富士山2024)

上高地「学習院田代小屋」探究の旅⑥

毎週ショートショートnote【山岳フリマ】

2か月前

今あるのはMFフィルムカメラばっかりだけど、デジタルだって欲しい。 初めて買ったカメラはペンタックスLX。

学習院山岳部の活動のスタート「赤城時代」(創部前史)②

上高地キャンプ生活

学習院高等科山岳部目線の「雪の光徳小屋」取材記⑨

事故にかかわる私たちの考えと継続していくこと

1931年度:「上高地キャンプ生活」と「三つ峠」がブームに

前史・創部以前の登山とスキー④(スケートとスキー)

「冬の「自然のかたち」三選」 「日光光徳小屋からのお便り」2009.04 ①

前史・創部以前の登山とスキー⑤(冬はスキー・夏は北アルプス)

創部「登山、スケート、スキーこと始め」③

1932年度:「スキー合宿」に菅平も登場した

日光光徳小屋で祝った奥日光光徳のお正月②

があこの山旅(ソウル① 道峰山)

法政大学山岳部創部100周年記念祝賀会に参加して

学習院高等科山岳部目線の「雪の光徳小屋」取材記①

上高地「学習院田代小屋」探究の旅②

前史・創部以前の登山とスキー①(欧州アルプス登山)