「冬の「自然のかたち」三選」 「日光光徳小屋からのお便り」2009.04 ①
光徳小屋 四代目管理人 堺惠子
着任から3年目。 「あんな寒いところに・・・」などとつぶやかれるのもなんのその。 昨シーズンから操作をマスターした除雪機で、約700mの小道をバンバン除雪。 冬中、四駆のRAV4は難なく光徳小屋まで往復しました。 「いやぁ、昔の積雪量とは全然違うからね。」 などと地元の方たちから言われながらも、「私たち、結構たくましいでしょ!酷寒の山小屋に住んでいるなんていうイメージは全然ありません!」と心の中でつぶやきながら・・・
斜面に根付いた3本のカラマツは、3年間にぐんぐんと背丈を伸ばし、雪の中、濃霧の中でも更にしっかりと天に向かっています。 カラマツの成長には目を見張るものがあり、3年前の倍の高さになっているように思えます。
昨年、戦場ヶ原ではワタスゲ、ズミがこれでもかと言うように咲き誇り、一面真っ白に素晴らしい風景を見せてくれました。 夏は小学生の修学旅行で戦場ヶ原はワイワイガヤガヤと騒がしく、ひと段落すると年間の一番の繁忙期、紅葉の季節となります。
昨年もまずまずの紅葉でしたが、奥日光の紅葉の季節はあっという間にいろは坂を駆け下ります。 紅葉の季節にNHKで毎朝のように放映される八丁出島の紅葉は、半月山への駐車場で見ることができます。 紅葉が終わるとしばらく閑散とした日々が続きますが、降雪の時期になると、ウィンタースポーツを楽しむ方たちが週末にどっと押し寄せます。
年ごとに降雪量が減っているようですが、今シーズンは週末前になると奇跡の降雪があり、何とかクリアできたようで、ときには東武電車が満員で、予定の電車に乗れないなんてこともあったそうです。
奥日光は相変わらず四季の移ろいをはっきりと感じることができます。
山桜通信31号 2009年4月
「「アナグマとシロバナノヘビイチゴに感動」 「日光光徳小屋からのお便り」2008.10」から
「「冬の「自然のかたち」三選」 「日光光徳小屋からのお便り」2009.04 ②」へ
#学習院大学 #学習院高等科 #学習院大学山岳部 #学習院高等科山岳部 #学習院山岳部 #学習院山桜会 #山桜会 #大学山岳部 #高校山岳部 #登山 #アウトドアでたのしむ #アウトドア #山であそぶ #山岳部 #山 #自然 #光徳小屋 #学習院光徳小屋 #日光・光徳小屋 #日光光徳小屋 #日光光徳小屋からのお便り #奥日光 #光徳 #nikko #kotoku