社会人1年目は誰もが勉強勉強、そして人間関係、それから一人前にデビューする。サービス業であればお客様の前、技術者であれば製品と向き合う。なぜ先生だけは1年目でも教壇にたてるのか。挨拶もできない、子育て経験なし、どうして教育ができようか。我が子は教えてほしくないね!
女性は髪が伸びていく過程も可愛い。髪が伸びると、結ぶようになる。女性の魅力の1つは髪であるが、ロングヘアにしてもショートヘアにしてもそれぞれに色気がある。また、いろいろなヘアアレンジの表現が社会で容認されてことは羨ましい。髪型を変えることにより人生における楽しみが増えると嬉しい。
ハラスメントに関しては、時代が変わることにより捉え方は変化していくのだろう。1980年代に容認されたことは、今では通用しないし問題になる内容かもしれない。また、もし1980年代の頃の方が良かったとすれば、今よりも大学に進学すれば就職しやすくて平社員にはなりやすかったことだと思う。
家事は1人でできるが、仕事は1人でできない。「わたしのお嫁くん」を見て、更にそう思う。どのような所から稼いで収入を得るかの見込みが持てないためだ。仕事を取る状況では強気になれないので現実社会で戦えない。でも、主婦になることは社会通念上容認されやすい。女性に生まれたかったと思う。