人気の記事一覧

143.本日の雑念(9)-それでもやっぱり道専務は必要なのではないか-

126.目に見えない力にすがること、目に見えないものを大切にするということ

失うことについて

2か月前

#116宗教と宗教性は違う 宗教性とカリスマ性は似ている

なぜ宗教が必要か|第8回宗教マイノリティ理解増進勉強会【下】

天皇学への課題 その5──神社に宗教性が希薄? 被告・砂川市側のおかしな上告理由。祖先たちの信仰を軽んじる「逃げ」の論理(2010年03月29日)

2か月前

テーマ、浅草らしさとは何か?の勉強会をします。

7か月前

回文集「くるくる・えぶりでい」12/24

1か月前

棟方志功 別冊太陽

『昭和ブギウギ 笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲』輪島裕介さん×『落語に花咲く仏教』釈 徹宗さん対談―”大阪音曲巡礼”【前編】

「アフリカアジアの宗教性に関するターミノロジー」比較がとても面白い(前半)(第1回、第2回勉強会まとめ)

『昭和ブギウギ 笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲』輪島裕介さん×『落語に花咲く仏教』釈 徹宗さん対談―”大阪音曲巡礼”【後編】

ジョルジョ・アガンベン 『瀆神』 : 「瀆神」と「瀆聖」の違い

6月5日の節入り日だから

秋の定例勉強会「アフリカ・アジアの宗教性に関するターミノロジーについての比較」11月19日(日)・12月3日(日) 

ショーン・ダーキン監督 『アイアンクロー』 : 「家族愛と強くあること」の呪縛

10か月前

G7広島サミットと「ヒロシマ」の変質

COVID-19陰謀論を探る:ヨーロッパ26カ国における教育、宗教性、科学者への信頼、政治的志向性

1年前

2020年10月24日勉強会資料・記録映像

アフリカ・アジアの実践宗教による「下から」の政治プラクティスに関する人類学的研究 6月定例勉強会

占い師ではないがハッキリ言う人間は必要?

1年前

【公開勉強会】アフリカ・アジアの宗教性と現代社会空間 梅屋潔(神戸大学)山下博司(東北大学)

公開勉強会・進捗報告会 2月26日 樫尾直樹「沖縄の霊性風土ー宗教学方法論の再検討のために」

RESM新規ブログ開設について

【書籍を出版しました】『臨床と宗教:死に臨む患者へのスピリチュアルケア』(南山堂)

研究テーマ・目標

京都精華大学萌芽的研究助成(2020-2023)2020年度活動報告

【公開ワークショップ】アジア・アフリカ比較共同研究「現代社会の生活空間における宗教性」

映画の話176 クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち

調査の現場⑨:グローバルスタディーズ学科

ツイフェミの心理 何故、SNSで発生し、あれ程までに狂ったのか?

【新刊 / Publication】Spirituality as a Way: The Wisdom of Japan

宗教を信じると自己規律性が高まる?

宗教と性格傾向の関係とは?

日本人の宗教性。

【複製】伝統的経典に基づくヨーガへの失望

山の宗教性

2年前

高村薫論:見えない情炎

宗教によって変わる社会経済的地位の重み

<コエダイ:メルマガバックナンバー>僧侶の声がショボいと儀式がショボくなる

フシギの国~鉄道車両がご神体

一瞬と永遠と

”宗教性”がある組織こそ強い

宗教を信じる心と性格との関連は国によって変わる

西村明 編 『隠される宗教, 顕れる宗教』 ( いま宗教に向きあう 第2巻) : 「宗教は怖い、 宗教性は好き」な 日本人

徒然日記2020.08.20

4年前

徒然日記2020.08.19

4年前

ベトナムにおける宗教とモダニティ。パスカル・ボルドー氏講演会(英語)