人気の記事一覧

【こんなお悩みないですか?】休職中のワーママのみなさまへ③/兼業公務員への道190日目

使いたかった紙袋をぐちゃぐちゃにした挙句、「紙袋破いたよー」と意気揚々に言いにくる長男。 ほんと、いい加減にして欲しい。 ぐちゃぐちゃにした挙句、明日出す古紙たちを散らかしたので、片付けるよう言ったら、なんでもかんでも入れてしまう…。 宇宙人辛すぎる…。しんど〜

3か月前

泣かれてしまった時は

怒りたくないのに怒ってしまう…イライラ育児から抜け出すための怒り発動の6つのトリガー

育児本を読んでより良くなる人と、もっとしんどくなる人の違い

こどもに感情任せに怒ってしまう「怒り」を紐解く作業が「親側」に必要。

【実録】こういう大人が子どもを潰している。

#1136 「朝が大変!」を乗り越えるコツ~3歳の息子から学んだ親の心の持ち方【11月21日(木)】

15歳前後には、自立している子に育てるべし

子供の長期休みは楽しい🎵

人間関係が上手くい3つの大切なこと

和みの茶室はどんな人にオススメか?

体力ない系妖精ママ、母子の未来のために動き始める。

泣き言ばかりの2023年/来年は余裕を持ちたい

1年前

パートナーとの子育てを楽しんでいくヒント

「家事分担で妻に偏るのを辛いと思うのはなぜか」の考察

きれいな子育てはない

【新クラス始まります】子育て応援サークルはぐべいびー♡0歳ベビーマッサージ&親子ヨガ講座|広島市

10か月前

3歳の娘が隠れ弱視だった話 10-2.土砂降りのなか受け取りに行く(後編)

だって、しんどいんだもん。

眼鏡絵本のレビューだよ!(その1)登場人物が眼鏡の絵本『めがねうさぎ』『おばけのてんぷら』『めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス』

3歳の娘が隠れ弱視だった話 10-1.土砂降りのなか受け取りに行く(前編)

なぜ子育ては、しんどいのか。

1年前

子育て楽しんでね♬のプレッシャー

完璧主義者の片付けは計画的に!

寝かしつけが楽になるかも。あなたの子はどっちのタイプ?

なぜ、3歳までが大切と言われるのか

かよころ子育てサロン アドラー育児をベースに、「心身ともに健康で困難に対処できる」子どもを育てましょう。オンライン育児サロンです。

楽しい子ども時代をありがとう。確固たる家族の存在に不安を感じた事がなかったな。大学生活満喫したよ。夢だった留学。時間がかかったけどうまくいった就職。遅い結婚。夢だった海外生活。遅い出産。夢だった海外就職。今も夢の途中です。このほとんどは、実は母のおかげ。育児に悩み、至った視点。

告知 2021.8/8(日)

3年前

2年前の昨日のお話し。

4年前

No.3 現役保育士のワンオペについて

子育てはしんどい!

産後3ヶ月、心療内科のドアを叩く

親も子もそのまま、そのまんま

限界だな

5年前

新学期という名のもとに

7年前

子育て支援って何だろう? - 研究会報告-

最近ようやくPCに向かえる日が少しずつ増えてきたような増えてはいないような、でも確実に数十分くらい増えていると思われる。 なのでnoteも久々に書いてみる。 要は他のSNSで話すことでも無いし、話すと面倒だな、と思われる案件をこちらにドサッと持ってきたいという願望。