![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41247214/rectangle_large_type_2_8cfcd720647e64c68fb5c18ac279725b.jpeg?width=1200)
2年前の昨日のお話し。
▶︎2020年12月19日
2年前の昨日ナニカをしようとしたわたしが、なにもできずにフェードアウトした案件です。
そこから考えれば、今はナニカを少しでもやれているし、動きたいと思えるナニカがあるのは確かだ。
そして、わたしは2年前からさほどやりたいことは変わってなくて、芯の部分には 自分の居場所 を作りたいんだと思っている。
少しずつ動かしていくよ。
検索よけで一部伏せ字にしてまーす。
2019.12.19 facebookへの投稿から↓↓
▶︎はじめに
どうも。意識高い系です。
嘘、ごめん。
なんか言っていいのか分からんのだけど、
『マザーズ***サポーター**支部』を
立ち上げることになりそうです。
いや、なってるのか?
それに伴い、
【空き家】を探しております。
できればすぐにでも使える空き家を…笑
できれば駐車場がたくさんあるところを…笑
そしてそれに付随する寄付もお願いしつつ、
ご協力いただける人も探しつつ、
とにかく何かしら協力していただける方を
強く求めています😊😊❤️
クラウドファンディングも
稼働させる予定でいます。
とにかく、
知恵も知識も、お金も人も、
なんにもないような状態での
完全なる見切り発車です。
失敗したら笑ってやってくだせぇ。
▶︎私の想い
さて、ここからは長くなるかな。
お暇な人は読んでね😊
でも最後の方だけでも読んでくれると嬉しい!
で。
なぜこんなことになったのか、と。
「子育てがしんどい」
簡単にいうと、たったこれだけです。
シフト勤務だった夫を頼ることすらできず、
地元の友達に相談したり甘えたりできず、
離婚して1人フルタイムの実母に甘えもできず、
義理母に介護と育児の負担をかけるわけにもいかず、(もちろん端々では甘えさせてもらったけどね)
ずっと松阪に住んできていたのに、
みんな松阪にいるのに。
ずっと「自分」の居場所がなかったのです。
だからなのかな。
居場所を探すように、
働き方labの前のめりメンバーや、
まつさか子育てママチームの方は、
ご存知かもしれませんが、
いち一般人それもよく分からん
子育て母ちゃんが、
わけもわからんような事に
首を突っ込んでいくわけです。
それでご迷惑をおかけしている人も
いるような気がしてます、すみません。
でも、わたしの中では全部繋がっていて、
この先、わたしのような人が
松阪で存在した場合に、
その人の「居場所」はどこにあるの?と。
わたしがその一瞬が、
辛かったことは
もう変えようのない事実。
でも今後辛くなるであろう人は
救えるのかもしれない。
そんな風に思うようになりました。
そんなに友達は多くはないんだけど、
割と自分の周りは平穏に子育てしている。
その中で一番大きなヒントになったのが
「祖父母の子育てへの協力」
だと感じたんですよね。
そうして、
あれこれ調べるうちにたどり着いたのが、
**のnico***** cafeという、
鈴鹿市の支援センターつどいの広場だったのです。
松阪で答えや居場所を求めた。
市役所で相談したり、
はるるで相談したり、
住民協議会で相談したり、
もちろん友達にも相談した。
祖父母にたよってみたら?
祖父母にたよってるから大丈夫😊
なんか、
誰にも分かってもらえないんだな、
ってそれが世に言う「孤育て」なんだな。
と気付いた。
いろいろあって、
第二子を妊娠して、長期入院して、
夫がウツになって、職を失って、
「子どもなんて産まなければよかったな」
なんて何度も思ったよ。
でもそんなことを思ってたって、
いま目の前にいるのは2人の子ども。
どんだけみんなで死ねたらな、
なんて思ったところで
死はやってこないよね。
とか言いながら
人間簡単に死んじゃうんだけど。
そんないろんな
感情や思い、ごちゃまぜで、
過去のわたしが、
幸せに暮らせる松阪にしたいな、
そう思ったのがきっかけ、
なのかな。
なんか熱いんか寒いんかよくわからんけど。
*****
そんなこんなで、
とにかく力を貸してほしいです。
別にわたしのためじゃないんだ。
いや、まあわたしのためでもあるんだけど。
男性も、女性も、
学生でも、老人でも、
結婚してようが、独身でも、
元気なママにはパワーとポジティブを、
しんどいママにはそのしんどさを一緒に改善したい。
ねえ、
「赤ちゃん」「子ども」って、
自分たちの未来を作る光だよ。
気付いてるかな?
戦後100年にあたる2045年、
いまの子どもたちが
日本や世界を回す主軸になるかもしれない
ってところまで見えてるかな?
その
「赤ちゃん」「子ども」を
ずっと見ているのが、
「母親」だけだなんて。
わたしはそんな世の中にはしたくないな。
社会と子どもが繋がれる仕組み。
それを「松阪」につくりたい。
ママはその架け橋だよ。(…たぶん笑)
なんて大きなことを
言っちゃう意識高い系です。
どんな形でもいいです!
賛同、参加いただける方、
どしどしコメントください😂
そして、松阪でそんなことやるの!?
みたいな感じでもいいので、
シェアいただいて、
1人でも多くの人の目についたらいいな。
全然面識のない人でも
気軽にコメントしてもらえると嬉しい!!
どんどんリアルにします!!
#誰もこなければ
#そっと投稿を削除
#子育て
#松阪市
#三重県
#子育てしんどい
#子育て楽しい
#ママも人間
#ママだって自分の人生いきよ
#社畜やめよ
#これからは信用社会
#タグ意味あるん
#タグの意味ない気がする
#ええんやに
#うちはあんまり使わん
#全然関係ない話やん
#そろそろ寝るわ