見出し画像

人間関係が上手くい3つの大切なこと

人の悩みの9割が人間関係
と言われているくらい。

みなさんも人間関係
特にコミュニケーション・会話で
悩むことはないですか??

・子供や夫が自分の言ってることを分かってくれない
・苦手なタイプのママ友の発言にモヤモヤ
・義家族との価値観が違ってイライラ

また、
自分が発する言葉で、
・子供や夫が言うことをすぐに否定してしまう(逆も然り😅)
・言わない方が良いことを言ってしまって関係がギクシャクしてしまったり
・キツイ言葉を投げかけてしまったり
余計な一言を言って相手を怒らせたり

自分だけの人間関係だけじゃなく

子供を介して出会う人
夫を介して出会う人

多方面に及ぶので、
ママ達は人間関係の悩みが多いかも知れませんね😅

お仕事をしている人は
➕職場の人間関係
というなんとも難しいものもありますしね🥲

もっと良い言い方ってなかったかな🤨
って
あとになって思ったり…

私も昔はそんなこともありました😂


コミュニケーションが上手くためには
特に大事なことが3つ


相手への
✅敬意
✅思いやり
✅気づかい

これが必要。

これがあれば
相手を不快にさせない言動ができる。

相手に不快な思いをさせる言動をしてしまうから,
コミュニケーションが上手くいかなくなる。


✅敬意

相手を
「認めること」
「肯定する気持ちを持つ」
こと。

相手に対して敬意があれば
一方的に相手の発言や考えを否定することはしない様になるもの。

敬意の反対は
「自分より相手を下に見ている」

そんな思いが心のどこかであると、

自分の価値観に合わない事を言っていたら
その思いを聞いて

否定したり
肯定しない

事を言ってしまう。

また、
トゲトゲしい言い方になってしまったり。

自分より小さい子供だって
敬意を持って接しないと。

夫ももちろんそう。

家族以外もみんなそう!

敬意を持てないって言う場合もあるかと…
その場合はまた別の観点のアプローチが必要だけど😅

✅思いやり
人間関係では相手に対して時に

「えっ!?」
ってちょっと自分の価値観とは違う言動を見聞きして
モヤモヤすることもある。

子供のする事とか意味不明だし
夫の何気ない発言がイラッとしたり
ママ友の「え?それどう言う意味!?」って言う発言でソワソワしたり

自分ではその瞬間、理解できなくて
「え!?」
ってなるけど、

必ず
相手がそう言動する背景があるんだよね。

思いやりって
相手のことを大切に思う
こと。

大切に思うなら、

目の前にあることだけを見るんじゃなくて
今目の前には見えない、
その人の背景にまで思いを馳せて想像することが
とっても大事だと思う

なんであんなこと言ったのかな🤔
なんでそんなことするのかな🤔

ちょっと想像するだけで、

なぜ相手がそんな言動をしたのか
ちょっと気付けたり

そしたら、
イライラやモヤモヤによる
相手を攻撃する言葉を言わなくて良くなったり😌

そもそも苦手と思っていた相手も
別にそんな風に感じなくなったり🤗


✅気づかい

気づかいって
2つの意味があって

自己満足や相手に良く思われたいと思う故の気づかい

相手を大切に思うが故の気づかい

前者は
疲れたりイライラの元になるのでしない。

人間関係で特に大事なのは
相手を思いやるが故の気づかい。

相手の気持ちに寄り添って
相手に思いやりを持って

接することで

自然と
優しい言葉を選べる

相手を不快にする言葉は
避けて選ぶ

相手からしたら

優しい言葉をかけてくれて
不快にされる言葉をかけてこない人って

大切にしたいと

と思うもの😍

だから結果として
人間関係が良くなるんだよね🤗


この3つ
特に近い関係であれば尚更大事。

近しい間柄であればあるほど
特に,家族
礼を失してはいけない
と私は思っている。

すーーーぐに
傲慢になって
失礼なことしちゃうからね🫠


尊敬・思いやり・気づかい

これをぜーーーーーんぶ
教えてくれて
身につける事ができるのが

茶道🍵🍡🌼

茶道の子供用教本の最初のページに
茶道ってどういうことをするの?
とあるのだけど、
そこに書いてある1つに

「人と仲良くすること」
を学ぶ
とあります😎

茶道で学ぶことは
大人も子供も変わらない。

子供でも
相手を敬い・思いやり・いい意味で相手を気にかけること
を学んでいきます🤗

凄いよね。
小さい時からそんなことを身につけられたら
最強だな🤩

親子関係
夫婦関係
それ以外人間関係ぜーんぶ

コミュニケーションが
上手くいかない…
難しい…

って思う人は
茶道やったら良い😎

こんなこと書いている私ですが

私だって常々100%できているわけじゃありません🫠🫠

やっちゃったなぁー
って思うことも沢山あります。

だから
そういう事がスマートにできる人達がいる場所

茶道の世界

にずっと身を置いている🤭

あなたも
「そんな世界を覗いてみたい🫣」
でも
茶道って敷居が高い感じがするし
作法や正座とかできないし…

って思ったら

大丈夫🙆‍♀️
私が開いている
「和みの茶室」にぜひ遊びにきてください🤗🍀

正座も作法もなし!
茶道経験なしの方が9割参加しています🤗

茶道の世界をチラッと覗いてみたい🫣

そんな方はぜひご連絡くださいね😌

茶道をやっている人やその空間って

本当に
優しい人が多いし
優しい空間で

だから、
心地が良くて私は辞められないのです💕

私もそんな優しい空間を
みなさんにご提供し続けられるように
修行を続けたいと思います🙋‍♀️

驕らず謙虚に🍀

「和みの茶室」にお問合せは
公式LINEからお願いします🤗

公式LINEは
プロフィール @sadou_mind
のLINEURLから登録してくださいね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
心穏やかな幸せな日々に導く
美しいふるまいと心のお稽古場
優しい幸せの茶室🍵🍡

公式LINEお友達登録で

「おうちでホッとひと息つけるお茶の楽しみ方🎵
をプレゼント中🎁


家がカフェみたいに🎵
自宅にあるもので
抹茶を楽しむ方法お伝えしています🍵✨

プロフィール @sadou_mind
のLINEURLから登録してくださいね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

#茶道
#産後うつ
#子育て
#子育てしんどい
#ママ
#人間関係
#コミュニケーション
#自分に自信がない
#素敵な人

いいなと思ったら応援しよう!