コレはマズイ… 写真左のメダカ、松かさ病みたい😱 他のメダカと比べて鱗が盛り上がり、身体もボワっとしている。すぐに0.5%塩浴開始。大きくて深い(元)グリーンウォーター水槽です。 今週末メダたんは旅行で留守。水換え重要なのに… 留守番の家族に水換え方法を伝授して、あとは祈ります🥺
大晦日から病気の治療中の金魚。薬浴6日目。相変わらず水面で静止しているまろちゃん。餌をあげても食べなかった。体調悪い時は食べない、生き物の判断は正しい。試しにスポイトで口元に持って行ったら、パクっと食べた。なるほど。
塩浴中の金魚。塩浴前に比べて白色だった部分が黒くなってきた。黒斑はかさぶたのようなもので治りかけの時に出るらしい。ずっと鱗剥げたんだと思っていたところが黒くなってきたから白雲病だったのかな。昨日寒かったからヒーター入れたらちょっと泳ぐようになった。薬浴はグリーンFリキッドにした。
2.5日留守にして、今日の夕方に帰宅。塩浴している松かさ病のメダカは順調に回復し、鱗も体形も普通になってきました。エサもよく食べてるそうです😊 出掛ける直前に薬浴2回目を開始した水カビ病のメダカは、残念ながら今日お亡くなりになり、メダたんの留守中にメダカ墓に入りました😢
金魚のまろちゃんが病気になった原因を探るために、購入したお店に行った。まろちゃんがいた水槽をよく観察した。水温26度だった。我が家はエアコン30度設定で24時間つけっぱなしだけど、水温17度だった。あ、原因これだ。冬場のお迎えはヒーター必須だと学んだ。
薬浴中のまろちゃん。 死んだように浮いてるから心配して、餌を食べるかどうか試してみた。爆速で食べた。本当はあげない方が良いって分かっているけど、つい食欲を確認してしまう。
オグサレ病進行に伴い琉金まろちゃんの薬浴をグリーンFリキッドからグリーンFゴールド顆粒に切り替えて再開した。ネットでは薬効が強くて体がもたないかもしれないという話もあったが、どちらにせよもたなそうだったので思いきって切り替えてみた。微動だにしなかったまろちゃんが今日は泳いでいた。
塩浴!! お風呂に完全天日塩を一掴み!はじめてから夜中に起きずに朝までぐっすり眠れるようになった。 皮膚の痒みも落ち着いて 塩マッサージしたカラダはツルツル!!かかともおしりも 顔もつるんつるん!! 毛穴はキュッと引き締まってる!!すごいや!