人気の記事一覧

吉田秋生(1956.8.12- )「子供の食卓」『別冊LaLa』1983年SUMMER号 『吉祥天女 4 フラワーコミックス』小学館 1984.12 p.141-156

8日前

朗読キネマ「潮騒の祈り」に寄せて

1か月前

【第三世代フェミニストの弾薬庫】「叶小夜子はいつだって戻ってくる。そう、条件さえ揃えばね…」もはや「エコエコアザラク」の黒井ミサ?

坂戸日記 2024.06.21

8か月前

「その空気感に取り込まれる」・・・座☆吉祥天女公演「むかしも今も」

運慶・湛慶親子の仏像「雪蹊寺」お遍路第30番札所「秦神社」長宗我部元親【高知シリーズ】【お遍路シリーズ】

吉田秋生「吉祥天女」

献杯から乾杯へ

嵯峨野の月#20 吉祥天女たち

2月壬寅毘沙門天王祈願終了いたしました。美しい三日月。

2年前

転入生について

【漫画家を目指す】極めて受動的な物語【つぶやきまとめ】

新宝島 実家の片づけ②

おさんぽ俳句「そんなふうに生まれたのは」

2年前

みらっちセレクション⑥ わりと人生を豊かにしがち

【続いてる写経 742日め】〜東洋のトルソーと吉祥天女

2年前

【忘却度100%】吉田秋生「吉祥天女」

OH!へんろ。親子の88か所巡り(63番札所):密教山 吉祥寺(愛媛県)

女優ノート『鈴木杏さん』

3年前

京都、浄瑠璃寺本堂『吉祥天女像』のイラスト

3年前

吉田秋生の”河の流れ”

吉祥天女と須佐之男命

4年前

『吉祥天女』『バナナフィッシュ』の極めて能動的な敵とは、飽くなき支配欲に動かされ、狡猾で権力を持ち、故なく主人公を支配下に収めようとしてくる。味方側にも極めて能動的なタイプはいるが、主人公は彼らとは距離を取り、決して本当には相容れない。https://note.com/katagiriaki/n/n3456eccd8841

『吉祥天女』も『バナナフィッシュ』も、ここに書いた、極めて受動的な人間の世界観で描かれていますね。で、敵側に極めて能動的なタイプがいるんですな。誰かが言ったようにそれがネガティブな父親像なのかは分からないが、ネガティブな男性像ではある。https://note.com/katagiriaki/n/n88f33850c1c4

極めて受動的な主人公の名作漫画『吉祥天女』と『バナナフィッシュ』。今でも好きな漫画ではあるが、主人公は敵が仕掛けてきたら鮮やかにやり返すが、こちらからどう動くかのビションはほぼ無く、基本的には受け身な動きしか見せないのだよな。と、初めて読んでから何十年も経って気がついた。

あなたには

3年前