人気の記事一覧

勅使河原真衣編著『「これくらいできないと困るのはきみだよ」?』読書メモ ・能力でなく機能の集まりとしてのチーム学校 ・「苦しみ」を言葉で表現できず、行動化した「苦しいこと」で表現 ・今ここで生起すること・ものにチューニングする ・能力主義が人を傷つけるのは断定・他者比較・序列化

勅使河原真衣編著『「これくらいできないと困るのはきみだよ」?』読書メモ ・個人ではなく関係性に焦点を当てる ・「この子さえいなければ」と思わされてしまう構造 ・「特別支援だったら」「不登校だったら」その熱から逃れることが免除されると言う感じ ・能力は個人の所有物ではない

勅使河原真衣編著『「これくらいできないと困るのはきみだよ」?』読書メモ ・逃れられない状況で教師の圧のある風に苦しむのは子供達 ・強い立場にある者が弱い立場にある者の利益のためだと言って正当化 ・「〇〇な子供の育成」は、足りない部分を子供たちに背負わせる権限が教師にはあると同義

『優秀・無能』と白黒分ける企業はもはや淘汰される理由【多角的に見る大切さ】

勅使河原真衣編著『「これくらいできないと困るのはきみだよ」?』読書メモ ・「できる」と「できない」の間には「できるけど疲れること」がたくさんある ・聞いているかどうかじゃなく聞く姿勢が問題になる ・不信をベースにした防衛策 ・話したら良いことがあると言う実感・成功体験を作る

【読書ノート】『働くということ』

3か月前

朝一番に書く。空いてる時間はない、作る。

自己紹介 最近の関心

3か月前

週刊文喫栄の本20241111

関係性をソリューションにする

[推し本]職場で傷つく(勅使河原真衣著)

4か月前

マスメディアは何に負けたのか? インテリジェンス・トラップとメリトクラシーの地獄

あなたは未来に何を残したいか?|読書#03

1か月前

「働くということ」読書メモ 「選び、選ばれ、評価され」に疲れた人たちへ

六月の読書小記録

6か月前

「きのう、何読んだ?」2024/7/21(日)〜2024/7/24(水)

5か月前

能力主義()と子供の自殺

読書メモ『「能力」の生きづらさをほぐす』 咲ける場所まで旅をする

「きのう、何読んだ?」2024/7/15(月)〜2024/7/18(木)

6か月前

「能力」の生きづらさをほぐす〜最近読んだ本

6か月前

あなたが働きづらいのは、あなたの能力不足のせいじゃない

【読書メモ】GW中の読書(2023.No.33・34)】

『組み合わせの良し悪しこそあれど、個に良し悪しはない』 仕事が出来る出来ないという評価をしがちだけど、もっとその人をちゃんと見てあげる努力、視点をもたなきゃいけないなぁと思います。 そして、このことをひとりでも多くの人が知ってほしい、実行してほしい。 良い本でした。

Z世代への密かな嫌悪