![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133358842/rectangle_large_type_2_9710a4ed9c6bb15b4a831ad0f5ecec90.png?width=1200)
あなたが働きづらいのは、あなたの能力不足のせいじゃない
勅使河原真衣さんに会いたい。
友人が著者の勅使河原さんにお会いしたと、『「能力」の生きづらさをほぐす』を私に薦めてくれたのが去年。くしくも帯には、これまた別の友人の書評があり、私はビビビッと感じた。
これは、きっと、ご縁がある・・・!
しかし、書籍で公開されているように、著者は乳癌だ。
どうか健康が守られていますように。
そして、そんな体調の中で、上梓くださった思いを受けて私も、同じ子持ちの母として、日本の社会を良くすることに諦めずにいたい。非力ながらも、彼女の考えをくみ取って組織風土改革を進めていきたい。
(本の詳細は下記リンクを貼ります)
昨夜、ビックリすることが一つあった。
私は、経営企画部でも、人事部でもないから、現在、ただの一社員が「組織風土改革をします」は、無謀な営みである。(詳細は以下に)
だが、
約1年足らずかけ下からコツコツと上司に面倒かけながら、コマを進めていった結果、ついに、私は職場で自分の同志と思しき人を見つけた!!
それも、管理職である!
わお。
しかも、経営企画・・・!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
一緒にやりませんか?私、こんなこと、考えてます。
あんなこと、考えてます。
というのを、ずーーーーーーーーーーーーーーーーっとチャットでやって、
すんごい、手が疲れた。
でも、たぶん、相手も同じように感じてくれたかもしれなくて、
相手もずーーーーーーーーーーーーーーーーーっとチャットでメッセージを送ってくれて、気がついたら夜22時だった。
きっとやってること、間違ってない、
そう思って、今日は「能力の生きづらさをほぐす」の宣伝と、昨日の日記を記す。
by桜子