https://note.com/katagiriaki/n/ndd33bd220897 『ドラクエ風RPGでダーク味ある』のを作るのはいいとして、それは『復讐の女神ネフィアル』とは別物になるのである。なぜなら、カルボナーラがペペロンチーノに案件だからである。それを飲める、というか理解できるだろうか?
https://kakuyomu.jp/works/16816927860451686919 この小説は、ストーリーラインはオーソドックスな解決型で書いたが中間選考さえ通らなかったな🍀 中間選考通過作品にはオーソドックス解決型もあったので、共感型が優先して選ばれたからではない。王道展開だけでは、やはりどうにもならないのが事実だ
https://note.com/katagiriaki/m/mc6ecb876a984 こちらは『暗黒城の城主』。これは欧風ファンタジーでもあるので、一番オーソドックスな解決型であろう。確かに若干他より♥が多いが、際立って、というほどではない。PVは本当に他と変わらない。これも事実である。何ならカクヨムで確かめてもよい。
話題の映画「ドライブ・マイ・カー」は、村上春樹さんの小説が原作のようですね。村上春樹さんのインタビューから創作技法を解釈してみると・・ ○潜在意識の地下2階まで降りて井戸水をくみ上げる ○伝えたいことそのものより、伝えたいことの輪郭を丹念に描く ○結末を決める ○何度でも書き直す