乾燥の季節。火の元や感染症には気をつかいます。 口が乾燥していると誤嚥しやすくなるそうです。意外なところでは、身体が硬いと、将来の誤嚥の可能性が高くなると。ハムストリングが硬いと姿勢が悪くなりやすく、誤嚥を招きやすいのだとか。 寒さで縮こまった身体を伸ばし、心身の潤いを忘れずに!
2024/11/26 ⭐︎いい風呂の日 少しtableいじれるようになりました。 http://popopopon.starfree.jp/
オマール海老って、ザリガニの仲間だったんですね!😲 知らなかった〜。 まだ、食べたことありませんが…。🤣
『よく行くバイト先の店長、ボケてると分かった』 同じことを何回も言う、同じことを何回も聞く、怒りっぽいことからそう判断した。 年取ったら、人は仕事があっても、仕事が毎日同じことの繰り返し、かつプライベートも毎日同じことの繰り返しだとゼッテーボケる。つーか確実にボケる。
会話って難しいなと思った。 人はそれぞれそういう人、そういう考え、そういう経験、そういう価値観と、人の数だけ個性がある。 思ったことを上手く伝えられない、気持ちが届かず、諍いが生じてしまう。 私がまだ子供で、未熟なせいだった。 まだまだこれから、たくさんのことを勉強したい。
詩人・金子みすゞの代表作 『私と小鳥と鈴と』の一節 「みんなちがって、みんないい」。 私・小鳥・鈴 それぞれの個性と良さを挙げてますが 現実はちょっとでもみんなと違っていたら たちまち浮くし叩かれる。 でも多様性はあった方が良いと思います。 同じばかりはつまらない。
コロナで1週間仕事を休むようになって、有給の有り難さについて感じた 私は、兎に角出勤するのが苦痛で毎月有給を消化してきた だが、そんなある日、自分が陽性になってみて、有給は、万が一何かあった時に備えて残しておくべきだと痛感した 健康な人も、いつコロナやインフルに掛かるか分からない