見出し画像

Acceleration

こんにちは!Chihiro☺︎です。
今日は、とある起業家の方にお話を伺う機会があってとても学びが深かったので
ここに残しておきたいと思います!
ほとんどメモ書きみたいになるかもしれませんが、できるだけ整理して進めたいと思います🌿

‘ときめき’を追いかける

◯いつも楽しそうにしている、陽のエネルギーをもった人からの助言
・世界は広い海外へ行きなさい
・なんなら起業しなさい

そうは言っても自分1人でできることには限りがあるわけで。
🌏一旦信頼つくろう
🌏できることから始めよう

・メディアに出たらいいかな
→ラジオのパーソナリティしたり
・学生団体立てて見たり
楽しいことを形にしよう

🌏だからこそ情報の見つけ方を学ぶのはとても大切

やりたいこと、心に聞いてみる

Q今活動していることって、
将来もずっとやっていきたいことですか?

🌏大学は研究機関
・何を学ぶのか
プロフェッショナルになるのか
ジェネラリストになるのか
・アカデミックとソーシャルな軸でやりたいことを分類してみる
🌏したいことを図解してみる
 ※頭で考えるだけはNG!
  必ずノートやPCに書いてみる

はじめの一歩、飛ーんだ!

◯挑戦することは褒められる
◯やめることにはセイフティネットがない
◯大体のことはうまくいかない
🌏うまくいかなかったことを
周囲にちゃんと説明すれば、のちにつながる
むしろそういう社会であってほしい

🌏チャレンジの過程を発信する
チャンスが結構回ってくる
・尊い挑戦の過程を外に発信していく
・同じような志を持つ人の希望や挑戦になる

◯何が最先端なのか
◯何がうまく行って
 何がうまくいかなかったのか

🌏コンセプトだけ進めてみよう
こういうのっていうイメージ
描いていればできる!!

🌏想像上よりも
未完成で良いから作ってみて、もので語る
🔥出来上がる前からコンセプト発表しちゃう

夢中なことに
心が追いつくとは限らない

やりたいことをめちゃくちゃやっていて
お金ももらってるはずなのに、

プライベートがなくて余暇がなくて大事な人を大事にできなくて
自分の限界を常に越えようとしていた
めちゃくちゃ体調を崩していた
4時間睡眠
抜け毛
物事も前に進んでいた
けれどハッピーには生きていなかった

🌏自分が毎日笑顔でhappy
パフォーマンスができている時の方が、
結果的に1valueが出せる

◎体を整える
◎8時間睡眠

・苦しい時間の方がネガティブになる
その時間がなくても価値を出していける

生きやすい頑張り方

🍀キャパシティの限界を攻めながらも苦しくはない、そんな頑張り方を見つけよう

👉限界を超えて苦しくなるタイミング
👈休みすぎちゃうタイミング 
の、試行錯誤!!!

・短命な努力はのちに切れる
▶︎笑顔の状態・readyの状態でいられるように

🌏エネルギーを120%出さなきゃいけない瞬間をつかめるように

プロセスを描く

Q1. 特定の分野に精通すること vs
ビジネスの方向、起業の方向に持っていくこと
Q1’全部に関わりたい欲が出てきたら

A1. 時間単位を決めてみよう
5年、10年、...
コミットする時間を決めて、その間はガチる

🌏逆算して「どんなプロセスがいいんだろう」
 自分が登っていきたい山はどんなだろう⛰️

if プロフェッショナル(ある分野に精通している人)になる
◯他の人とは違う時間の使い方をして
 とにかくコミットしよう
◯覚悟を決めて登っていこう いますぐに
◯その学問を学ぶ

💭自分より能力を持った人は
 世の中にめちゃくちゃいる

other ジェネラリストになる
🌏プロフェッショナルとどう結びついていけばよいか
◯様々な分野を俯敗して見ていける

やりたい分野が絞れない

A. 直感でやった方が良いと思う要素はやった方が良い
🌏無理して絞らなきゃって思うのではなく、絞ろうって思うまでは全部の分野に飛び込んでみよう

‘つよみ’と’きもち’を常に言語化

・やってやるぜって言う気持ち
◯気概は魅力

💬中途半端な時間の使い方は何も生まない
💬もやもやは何も生まない

🌏内省を日常的にとる!!
週に何日か、1日に何十分かとろう

🔥やりたいことを引き出してもらう時間をとる
🔥ノートとかに書きながらが大事
 文字化しながら考える

🌏悩みは言語化すると意外と短い文章になる
・今やることを中断してでも考えることの価値は大きい
・内省しきってないエネルギーは最高2年
一定のお尻がある
・本当に大事なことの直前に病む

アイディアがどんどん平凡に

・他の人と差別化に悩んでしまう
・結局現実味があることを書いてしまう
・書いてることに自信を失ってしまう

🌏内省とアクションはセットに
 高速で繰り返そう
ビジネスでプロトタイプ作って検証しまくるのと同じ

共同で物事を進めることの難しさ

・トキメキ度が落ちてきちゃう子がいる
・私だけ仕事を抱え込んでしまうな

A1. あきらめる
🌏自分より熱量があってときめいている人って周りにそんなにいない
→任せきれなくて当然!
・任せ切れる負担の少ないことの方が少ない
・運命の人に出会わない限りあるある
・何歳になっても続く
◯受け入れてある程度は自分で進めよう

A2.
🌏プロフェッショナル👤
🟰確実に仕事を任せられる人
がいるところに自分をアップデートする
がいるところに自分をアップデートする

→いろんなものことが結構前に進むようになって楽になる
+a 年上を巻き込む
◯人生経験が豊富 持っていない知見、リソースを持ってきてもらう
🌏年齢関係なく
「あなたのプロフェッショナルが必要だ」と
言えるかどうか

頑張りたいのに
したいことがみつからない

A. エネルギーをめっちゃ出してみると
仮説検証ができる
▶︎なにかでいいからがちってみる
違って見たらやめる
🌏期間決める
ex) 3日, 3週間, 3 月

🌏一回めちゃ興味持ってると思い込んで
全力投球するのは大事

自己ブランディング

🌏戦わずして勝つ
‘’高嶺の花ブランディング’’

・相性悪い人もいる
◯勝負にできる雰囲気を工夫する
▶︎自分が持ち上がるチャンスはどこにあるのかを考える
そこまでreadyして、そこで花開く

🌏すべてに好奇心を持っているというスタンスを持ち続ける
◎好奇心の魅せ方
▶︎貴重な情報を提供してくれる
🔥森羅万象に質問めっちゃする
🔥愛嬌と根性と気合い

今やっていることの熱が冷めつつある

<プロダクトが続かない理由ー位>
起業家の熱量が続かないこと
A. 本当にやり続けられることと出会うまでやめる
🌏綺麗な終わり方を意識してゴールを作る
ここまで行けば綺麗だなっていうのを作る

話し方って大事だよね

🔥話し方を筋トレ
・話し方、表情、仕草を磨いていく
・ロールモデル的な人を探す
・プレゼンスあるように話す

◯一つ参考
「(質問は/理由は)2つあって、~」
→構造化して話を聞いていることをアピール
+2つなら出せる

📚迷ったらうちにこもらずに相談!!


これで今日のまとめは終了です。
ありがとうございました~!

いいなと思ったら応援しよう!