時流に乗るとかそういうものでもないのはともかく そこに対して極右などと当てつける中立仕草の極左 オールドメディアは金にものをいわせて工作活動を しでかすだけかという限りだし英国も米国も二大 政党のやり方に対して揺らぎは生じているとでも いうのかねぇ…
米国政治や二大政党制をみると南北戦争の時代から続く因縁で、 僕ら日本人が考えるほど単純ではない歴史の深さ。 昔、明治以前の薩摩と長州も仲が悪かった、だけど天皇家の仲裁で薩長同盟ができ徳川の江戸幕府を倒幕し中央集権と王制復古も達成できた。 米国は君主はいないので何事も法で動く。
🔫「日本は既に二大政党制、創価学会と統一教会」というジョークに笑ってしまったけど、日本人としては悲しい風刺ですよね。 活動資金の7割を日本から得る統一教会を叩くのはいいけど…反共産主義を掲げて保守側を支援していただけに、中共に従う創価学会もセット叩きしないと、バランスが心配です。
日本の政治の欠陥は、欧米、特に、米英のように、二大政党制により、政策を競い、政権交代をくり返すようなやり方ではなく、今回の参院選のように、野党の立民や共産党のぼろ負けのように、政策に説得力がなく、与党政策の批判や揚げ足取りでは、支持がえられず、衰退するのは、当たり前。
ドイツのような多党制は結局メルケルのような長期独裁無能政権を生み出す イギリスのような二大政党制の方が運営が楽な上に責任の所在も明白である 二大政党の中に派閥が出来て、実質的に多党制になるので、こちらの方が遥かにメリットが大きい 戦前の日本は二大政党制であった