ここ数日で、企画を立ち上げたいという方、数名とお話をさせていただきました。皆さん内容が似通っていたので、歩み寄ったら大きな力になるんじゃない?っと提案したのですが、お互いの主張が強すぎてまとまらず。大きな力を得たいなら、主張を押し通すことも大事ですが、時には歩み寄らないと。
私の周りには企画を立てたがる人が沢山いるけど、ほとんどの方がスタッフ集めに苦労されてます。結局自分の想いばかりを伝えたがるから失敗するので、複数人で動くなら、互いの意見をぶつけ合って、近似値を探る形にしないと、団体行動は難しいですね。譲歩と妥協のバランスの問題とでも言いますか。
企画を立ち上げると、目の前には大きな壁が立ちはだかります。中には正面突破が非常に困難なものもありますが、そういう時は、無駄に正面突破ばかりを狙い続けるのではなく、弱点を探って攻めたりタイミングを図ったり、工夫をすることも大事ですね。
私はよく「実績」という言葉をよく使うのですが、一般的には「実績」というと「功績」のことを言う場合が多いです。でも私が使う「実績」は、 貢献した業績やてがらだけではなく、その逆の「罪過」も含めます。良い部分も悪い部分もどちらも知っておかないと、物事なんて判断できませんからね。
人はみんなを束ねるトップになりたがりますが、こういうのは向き不向きがあって、「参謀タイプ」なのに、目立ちたがりな性格が邪魔をして、本来の才能を活かせずに失敗する方が多いです。本当に優秀な方というのは、面倒くさいトップには立たず、マネージャーとしてサポートする側にまわるモノです。
ボードゲームリリース情報!! 『サカナガサ』 サイコロで出た数だけ魚を釣り上げる、誰でも一緒に遊べるファミリーゲーム。 釣った魚は数や点数ではなく、長さで勝負! ゲームクリエイターのイセゴンさんとサハンジのコラボ商品です! サイト:https://sahanzi.com/sakanagasa