人気の記事一覧

できるだけUIを作らない(新規作成画面編)

12日前

「UXとUIの違い」以前に、「サービスとプロダクト」を混同していないか?

価値あるデザインシステムを構築するための7つのポイント

8日前

2024年にやってよかったプロダクトデザインの取り組み

1か月前

ものづくりで新しい風景をつくる。(テントの会社案内)

ドラッグ&ドロップのUIを観察する

若手デザイナーが試行錯誤の末に行き着いたプレゼン「Figmaお散歩スタイル」とは?

【入社エントリ】制作会社一筋40代デザイナーが、IVRy入社を決めた理由

11日前

【IVRy入社エントリ⁨】二度目のデザイン組織立ち上げフェーズへの挑戦

3週間前

デザイナーという肩書きの呪い

2か月前

デザインって、どうやってます?(モノの新しいカタチの考え方)

2024つくったもの

「かんたん」をデザインする -「かんたん」の源泉を探り実現する方法-

「1→10」が得意なデザイナーは貴重。複数社で活躍するデザイナーが語る、プロダクト成長に欠かせない考え方

デザイナーが2024年に買った本まとめ-01「グラフィックデザイン・工業デザイン系」

開発の心得、育成の心得

意図駆動のUIデザイン、ユーザーの「今」に応じるコンテキストUI

UXとUIデザインの分離、事業全体のユーザー体験をデザインする

0→1で立ち上げた新規事業がユビーの主力事業へ成長した話し

1か月前

デザインの新時代到来?生成AI時代のプロダクトデザイン

2か月前

デザインの手前 #08:太刀川 英輔さん回振り返り

デザイナーの3つの役割を、『Takramのプロダクトデザインとその裏側』を見て考えた話

3か月前

注釈の表記|UIデザインポリシー整理

APIってそもそも何なの?をデザイナーにもわかるように説明してもらった話

1か月前

確認ダイアログ|UIデザインポリシー整理

人間中心欲求、「心地よいUIデザイン」の必要条件5選

明治ハイレモン 製品レビュー:時を超越したユーティリティ!

範囲を示す表記|UIデザインポリシー整理

チームでデザインを創る、サイボウズのプロダクトデザインとこれから

1か月前

デザイナーはスクラムの中でどう生きるか?と正面から向き合ってみた

2か月前

役職が高いほど「わからない」と公言する

タブ|UIデザインポリシー整理

ライティングガイドを作ったお話

2週間前

プロダクトの枠を超えて、体験をデザインする。事業価値を創出するデザイナーの新しいカタチとは?

1か月前

2024年のふりかえりと2025年でやりたいこと。

1か月前

デザイナーが基本情報技術者試験を受験してみた

2か月前

プロダクトデザイナーのチームにおける「組織力」とは一体何か?

2週間前

デザイナーが素早く戦力になるために心がけているキャッチアップとアウトプット

4か月前

小さいUIデザイン、ユーザーに伝わる11のUXライティングルール

横断プロジェクトでデザイナーが心がけた4つのこと

ブランニューなプロダクトデザイン〜AI プロデューサーとの協業でつくるあるべき組織

2週間前

28年続く「DLsite」から新規アプリ立ち上げ!デザイナーの奮闘記⛰️

DesignShip2024感想|これ以上デザインを拡張するのは止めにしよう

4か月前

社外のデザイナーを育てる、「デザインの民主化」のこれから

デザイントークンを導入した話

新しいプロダクトに挑むデザイナーが1ヶ月目に取り組むべき7つのステップ

会社合併後初のデザイナー向けミートアップ「LINEヤフーDesign Meetup!」開催

一つ一つの仕事をストーリーにするFigma活用術

2か月前

混ざると危険な3つの「意見」

UIデザインでも使える命名規則、フロントとの共創