あゆみ

本を読むことと人と話すのが好きです。京都でデザイン思考の研究をしていました。現在はUI/UXデザイナーをしています。

あゆみ

本を読むことと人と話すのが好きです。京都でデザイン思考の研究をしていました。現在はUI/UXデザイナーをしています。

最近の記事

  • 固定された記事

バズらない私たちを分析してみた【SNSのストレスとの付き合い方】

こんにちは、バズらない大学生、あゆみです。 こんなタイトルで文章を書いていますが、私自身も、note書く時は毎回「これは最高の出来だ。さぞかし評価してもらえるに違いない」といったんは思います。でも、同じような記事を書いてるもっと有名で広報のうまい方がこの世にはいっぱいいるみたいです。 自分の話はこれくらいにして。 みなさん、バズったこと、あります? バズりたいと思いますか? うんうん。なるほど。 この記事では、SNSでなんとなくイライラしちゃう人およびバズれない普通

    • 双極症(躁うつ病)でもできる!セルフマネジメント講座

      こんにちは。私はうつ病と診断されてから2年後に躁うつ病と再診断され、1年目の、合計で精神疾患は3年目選手です。 元々、小学生の頃から忘れ物が多かったり、集中が持たなかったりと、注意欠陥(AD)の特性を持っていましたが、最近改めて、ADとASDグレーを持っていることがわかりました。 さて、そんなぼちぼち精神疾患酷めの私ですが、この度、修士研究を無事に終了させることができました(パチパチ)また、就活も無事第一志望に内定いただき、これで心置きなく大学院を卒業できるというものです

      • 高齢者にもわかりやすいUIデザイン

        ↓ダウンロードはこちらから↓ (42MB) 印刷される場合はA5サイズがおすすめです。

        • プログラミング素人のデザイナーがPythonでワードクラウド作ってみた

          こんにちは、久しぶりの更新になりました。あゆみです。 最近は、大学に行く日とバイト先の介護施設に通う日数が同じか、何なら介護施設にいる時間の方が長いので、快活な同年代よりも、認知症の高齢者とのコミュニケーションの方が多い日々を過ごしています。 もう若い飲み会とかサークルのノリについていける自信がありません。 こちらは毎年恒例のあくあたん工房アドカレ2021の12/7の記事になります。 ぜひ上のリンクからほかの記事もご覧ください! アドカレの参加も早いことに3年目となり

        • 固定された記事

        バズらない私たちを分析してみた【SNSのストレスとの付き合い方】

          母を毒親と呼びたくない

          親子の仲がいい人がうらやましい。 親と仲良くしたいけど、すぐにケンカになってしまう。 親と性格が合わない。 みなさんは、こういう経験はないですか。 この1ヶ月、コロナによるあれこれで実家で親と生活して、親(特に私の場合は母親)の発言や思考に辟易していた中学、高校生の頃を思い出した。 母は神経質なタイプで、家事が自分の思い通りにいかなかったら拗ねるとか、共感してくれなかったら癇癪を起こすとか日常茶飯事だった。とにかく、意見の押しつけ、大げさ・ヒステリックな態度、極端な言動

          母を毒親と呼びたくない

          鬱ログ

          こんにちは。あゆみです。実は鬱やってました。その時の記録を残しておきたいな〜ということで殴り書きました。 今思えばこれが原因かな〜大学に入ってから2年間は躁のような状態。常にオーバーワーク。色々手を出しすぎて周囲の方から心配されるほどだった。 バイトで生活費や食費、部費、交際費を賄う。祖母宅に住み、家賃光熱費等はかからないが、ほぼ間借り生活のため生活費はしっかりかかる。親からの仕送りはなし。 3年の夏休み頃まではバリバリ働きコンペに応募し活動していたが、メンヘラのいざこざ

          ひとりぼっちゼミについて

          お久しぶりです。あゆみです。 本来なら就活にいそしんでいるはずが、研究室の活動で激重課題を(自分で)選んでしまったので特に何もしてません。もう年末ですね。 今回はそんな激重課題になった要因の研究室について書いていきます。 これはあくあたん工房クリスマスアドベントカレンダーの15日の記事です。(遅れてすいません) 1.どんな研究室にいるかツイッターでうるさくしてるのでご存知の方も多いでしょうが、デザイン建築学課程のデザイン専攻の中のテクノロジー分野所属の、デザイン思考研

          ひとりぼっちゼミについて

          日記のような何か④「人に会える今のほうが、寂しい」後編

          寂しさを解消する行為は、だれかを愛することととても似ている、 似ているが、全く異質なものだ。 例えば「会いたい」と思うこと、そして恋人に「会いたい」と連絡することは、愛か、寂しさか。まだわからない。 この時、恋人が忙しくて会えなかったらどうだろうか。自己の寂しさを解消できなければ、別の友達や、あるいは浮気相手に連絡をするかもしれない。これは寂しさを解消する行為である。 しかし、ひとは愛と寂しさをよく間違える。その結果、自分を傷つけることになっても、その寂しさがなくならな

          日記のような何か④「人に会える今のほうが、寂しい」後編

          日記のような何か③「人に会える今のほうが、寂しい」前編

          人は一人では生きられない 小学校の先生がよく言っていたこの言葉は「みんなで協力して生きましょう」という文脈の他に、 「人はみんな寂しい気持ちに耐えられない」という意味を含んでいると今、ふと思う。 わたしは人と比べて寂しくなることが少なかった。と言うか、熱烈に寂しいと思ったことがなかったかもしれない。もうだめだ、死にたいな、とは思っても、冬の寒さに人肌恋しくなる気持ちは理解できずにいた。 恋人に「寂しいから構って」と甘えたりもしなかったし(それが原因で2人の恋人と別れるこ

          日記のような何か③「人に会える今のほうが、寂しい」前編

          日記のような何か②「可愛いとか、エモいとか」について

          今日の話題はこちら。 『可愛い、とか、エモい、とか、ひとつのいろんな意味を包含する大きい概念が多くの人を評価するうえで強い軸となってしまっている、と思う』 わたしは人を評価するのが苦手だ。また評価されるのも苦手だ。 人と関わる中で、素直に思った相手のいいところを褒めることは好きだけど、○○さんについて具体的にいいところと悪いところを挙げてくださいと言われれば困ってしまう。 なぜなら相手のことをよく知らないで評価することはできないし、急に的確な語彙が出てこないから。 ず

          日記のような何か②「可愛いとか、エモいとか」について

          日記のような何か①「このまま会えなくなったら悲しいなっていう関係」について

          『友人にせよ恋人にせよ、このまま会えなくなったら悲しいなっていう関係って、私からの能動的な相手への感情があるときで、自分の中では割と珍しい気がする。』 今日からしばらく、文章のリハビリとして、そこに書いたツイートからまだ人に見せれるなというものをいくつか取り上げてそれをトークテーマに文章を書いていこうと思います。 推敲もしないので、普段よりもまとまりのない文にはなるかと思いますが、お付き合いいただければ幸いです。 今日取り上げるのは冒頭にもありますこちらツイートです。

          日記のような何か①「このまま会えなくなったら悲しいなっていう関係」について

          怪しい情報商材屋さんと会ってみた

          こんにちは。あゆみです。 実は、実名で運用するにあたって、以前に書いていたノートを全部消したのですが、面白い記事のデータが残っていたので、公開します。笑 当時(2年生の春ごろ)の文をそのまま載せるので拙いところもあるかもしれませんが面白半分で見てもらえたらと思います。 ーーーーーーーーーーー 今回は、TwitterやInstagramでよくある、 「副業で月収30万円超えました💕」 とか、 「アプリだけで不労所得!」 とか、 「マーケティングの方法無料で教え

          怪しい情報商材屋さんと会ってみた

          就活0年生の頭を垣間見れるメモ

          こんにちは。あゆみです。 現在のステータスはこんな感じです この文章は、この考えに至るまでの20年の思考の蓄積を簡潔にまとめ、就活に向けたフレームワークに落とし込んだ、自己紹介兼、自己分析のやり方共有noteとなっています。 めっちゃ長いしどこに需要があるんか知りませんが、目次から気になるところだけでも飛んで読んでもらえたらいいかなと思います。それではよろしくお願いします。 0.わたしとは 私は簡潔に言うと、愛情至上主義者です。 「恋愛」ではなく「愛情」です。 どん

          就活0年生の頭を垣間見れるメモ

          わたしは全国の大学生と自主ゼミがやりたいし、できると思ってる。

          私は誰: 理系の某国立大学でデザイン、経営、テクノロジーを総合的に学んでいるあゆみと申します。テクノロジー専攻で、デザインイノベーションの研究がしたい人間です。 UIデザインや写真、印刷物のデザインも好きで編集社のデザイン部でバイトをしたり、ベンチャーにインターンに行ったりしています。 これは何: あくあたん工房GWアドベントカレンダーの5/1分の記事です。 「アドベントカレンダー」とは。 エンジニアたちが、個人または複数人でクリスマス等までの数週間毎日ブログを書いてバ

          わたしは全国の大学生と自主ゼミがやりたいし、できると思ってる。

          サークル/部活での不満を消す方法【組織運営】

          こんにちは。あゆみと申します。このノートのテーマにそった役職で言うなら、大学公認の50人規模のサークルの副部長をしています。 このnoteにたどり着いた方は、組織や団体、何かしらの集団生活にお困りの方と思います。 「全然意見を聞いてもらえない」 「話し合いが長すぎる、全然進まん」 「メンバーがみんな仲良くない」 など、団体で活動する上で不満はたくさん出てきますよね。 何事も長く続かないこの性格のおかげで、これまでにおそらく他人よりも多くの「団体」に属してきました。地域

          サークル/部活での不満を消す方法【組織運営】

          【大2春 やってよかったこと】思考停止からの脱出!

          お久しぶりです、ティーンエージャーも残すところあと2日になってしまいました私です。 こちらは、前回のnoteを読んでいただいた方から2年生版も書いてくれとの要望いただきまして、やっておいた方がいいことnoteシリーズの第2弾です! 大学2年生は、本当に人によってできることも違えば、所属する集団や趣味、またそれぞれに対する熱量も違い、一概にこれをすべきだというのは難しいのです。同じ学科の人が普段何しているかなんて、インスタのストーリーにアップされた今日の昼ごはんの内容しか知り

          【大2春 やってよかったこと】思考停止からの脱出!