人気の記事一覧

ロンドン芸大の授業内容をばちばちに公開していく vol.1 : Positionality

戦略コンサルの私がなぜイギリスのデザイン修士に進学したのか

1か月前

2024年に出会ったなかで最も良いデザイン、エストニア芸術アカデミーEKAのオリジナルフォント|エストニア日記 #3

海外旅行で好きな国を選べる贅沢さに気づいた|エストニア日記 #4

デザイン留学までのスケジュール

4か月前

なんで野菜はだいたい手で持てるくらいの大きさなんだろう|エストニア日記 #2

一年の体感時間を長くするには|エストニア日記 #1

デザイン留学に向けた準備

4か月前

リュブリャナのFab施設Center Rogができあがるまでの悲しい歴史|スロベニア日記 #10

リュブリャナに新しくできたFab施設、Center Rogってどんなところ?|スロベニア日記 #9

留学中に心が辛くなってしまった人へ

あたらしい故郷を想う

7か月前

デザインをカタカナでごまかす

【017】イタリアに来た理由?

8か月前

スロベニアで食べた美味しいものをただただ羅列する|スロベニア日記 #8

滞在許可とか家の契約とか色々面倒事が起きる中で、新卒1-2年目でM&AのPJしてた時に学んだ交渉スキルがかなり役に立ってる感ある。無駄な経験って1つもないんだなぁ。

6か月前

トビタテ留学JAPAN 二次審査の勝因、感じた手応え

12° giorno: 会社員、ミラノでのラッキーな1日

7か月前

デザイン方法論とセオリーの授業@デルフト工科大学

7か月前

23° giorno: 会社員、ついに買う

5か月前

イタリアきて良かったなと思うのは、コミュニケーションがかなり生っぽいことかな。生身の生がぶつかってる感じは日本よりある。サービスデザインの学びもそうだけど、寧ろこれを体験したかったのかもなぁ。 この辺り詳しく書きたいけど課題に追われているので、夏休みに、、。

8か月前

スキルアップだけではない、人生を豊かに彩る「デザイン思考」を留学で学んだ話

「世界中旅をしながら働く」のはじめの一歩。海外留学に行ってきました

【014】ミラノ工科大学サービスデザイン修士 Day11-15 デザインプロセス

11か月前

13° giorno: 会社員、留学前半終了!

7か月前

【010】ミラノ工科大学サービスデザイン修士 オリエンテーション「デザイナーであるとは」

1年前

英語留学、全然しゃべれないけど英語で話すのが怖くなくなったよ

20歳の自分へ

9か月前

weekly arekore... ④

10か月前

なぜスロベニアでは「イエベ秋」に似合うコスメが見つからないのか|スロベニア日記 #7

【002】社会人留学を決めるまで

1年前

weekly arekore...②

【011】ミラノ工科大学サービスデザイン修士 Day7-8 デザインエスノグラフィー

1年前

私がデンマークのフォルケホイスコーレ留学を決めた理由

ゆるふわじゃない共創 -コ・デザイン

weekly arekore... ①

面白かった。総じて今学んでるのは新しい可能性を生むカオスの扱い方・自分の在り方な気がしてきた。後半のインターン先の方向性が見えてきた気する クリエイティブデモクラシー 「わたし」から社会を変える、ソーシャルイノベーションのはじめかた https://amzn.asia/d/28Z4gsr

11か月前

マイノリティ側である経験|スロベニア日記#2

スロベニアで感じた、性別意識のおおらかさ|スロベニア日記 #5

+2

【013】ミラノ工科大学図書館

1年前

デンマーク留学から日本に帰国して思うこと

1年前

デルフト工科大学(TU Delft)の3つのデザイン修士プログラム紹介

1年前

理にかなっていて、みんなにやさしい野菜の売り方|スロベニア日記 #6

リュブリャナ大学に受かったらやること

スロベニアのクリスマスと年明けの風景|スロベニア日記 #4

若年社会人、修士留学の資金工面する

Istituto Marangoni Milan マスターコース留学記 〜学校編6〜

30歳でイギリスの大学に留学します

1年前

フィンランドでまた学生になるまで

自己紹介

1年前