見出し画像

13° giorno: 会社員、留学前半終了!

13日目。今日は前半の授業の最終日でした。
(私は2週間のコースに2つ参加します)

今日の授業は、総括と先生による総評。
これまでの作品をポートフォリオ形式にまとめました。

ポートフォリオの1ページ目、初日に作ったムードボード


この授業で作品のテーマとして扱っていたのは「Fear(恐怖)」だったのですが、私はどうも「恐怖」を「恐怖」として表現するのが苦手でした。

そのためどの作品も「恐怖を克服する方法」という方向で作ったため、最終的なポートフォリオとしての統一感は今ひとつになってしまった印象があります。

対してクラスメートは「fear」の扱いがとても上手でした。
シンプルに「fear」という単語をロゴにしてデザインしたTシャツをアパレルブランドのホームページ風にまとめたり、一貫してホラー風味のグラフィックを作って架空のブランドのガイドライン風にまとめたり。

私も後半の授業ではこの辺りを改善できればと思います。

一番の自信作、Illustratorで作ったピカチュウ
イラレは得意でした


最後まで個人的な反省点は多々ありましたが、最終講評としては無事最高評価をいただくことができました。

会社を長期間休ませてもらっている以上は出来るだけ多くの作品と良い評価を持って帰りたい私、前半の目標は達成です。よく頑張りました!


授業が終わると、2週間一緒に過ごした先生、クラスメートといよいよお別れです(一部の人は来週も継続)。

それぞれ違う国から集まったメンバーでしたが、みんなデザインが好きな者同士、2週間ですっかり仲良くなれたので名残惜しいものです。

気持ちとしては来週にでも会いたいし「また会おうね!」と言って別れましたが、現実的には次にいつ会えるか分かりません。

それでも今が良い時代なのはSNSがあること。
情報過多で疲れることもあるSNSですが、遠く離れた国で友人が元気にしている姿を見ることが出来る点で、あってよかったなと思います。

お別れではなく「いろんな国にまた会ってくれる友人ができた」と幸せに思いましょう。イタリアまで来て本当に良かったです。

名残惜しさのまま、ナヴィッリ地区でクラスメートとランチに行きました。

ROSSOPOMODOROのコーヒー付き€14のランチプレート
美味しくて満足ですが、円安が憎い!


そのあとはクラスメートに教えてもらった古着屋「HUMANA Vintage」のナヴィッリ店へ。

可愛くて安い上に3着買ったら4着目が無料、おまけに3割引という恐ろしいセールをしていたので、イタリアに来て初の爆買いをしてしまいました。

爆買いと言っても5着で€45(現在のレートで7800円ほど)なので可愛いものです。

買い物中にこのお店を教えてくれたクラスメートに再会できるという嬉しいサプライズもありました。

Menta(ミント)&Limone(レモン)のグラニテ
ジェラートのMentaと違い強烈で、好みは分かれます
毎日見ても飽きないドゥオーモ
雲の形で荘厳さが増しています
Ponte Venero通りのPrinci
ミラノではおそらく珍しい、人の少ない長居できるカフェ
昨日贅沢したので本日は節約してSPONTINI(とはいえ円安)
アンチョビがとても効いているので絶対に飲み物推奨です


Princiでは残りの週末の計画を立てていました。

元々行きたいところは沢山ありましたが、こちらに来るとクラスメートや地元の方から情報がたくさん入り、行きたいところが次々に増えていきます。うまく計画を立てないといけません。

いよいよ折り返しとなった留学生活。
勉強も遊びもやり残しのないように過ごしていきたいと思います。

それでは!
Sto andando a Venetia!

いいなと思ったら応援しよう!