人気の記事一覧

霞ヶ浦流域での在来タナゴ類の減少

かなりまずいニュースが出た。 ミヤコタナゴの生息地に、タイバラが見つかっちゃいけないだろ… 本気で、タイリクバラタナゴを特定外来にすることを考えるべきじゃないかな? *写真は我が家で飼育したニッポンバラタナゴ https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1008436

第三十話 水魚の交わり

3か月前

カネヒラお迎えしました

2か月前

タイワンタナゴ(台湾石鮒)が棲む水辺へ 0日目〜準備編・前編〜【台湾タナゴ遠征】

3週間前

タイワンタナゴ(台湾石鮒)が棲む水辺へ 2日目〜MRTを駆使して台北&新北タナゴ探索〜【台湾タナゴ遠征】

2週間前

魚好き

6か月前

第三十八話 虹始見 (にじはじめてあらわる)

3か月前

タイワンタナゴ(台湾石鮒)が棲む水辺へ 0日目〜準備編・後編〜【台湾タナゴ遠征】

3週間前

第4章 ホンモロコから何が見えるか?ー完結編

タイワンタナゴ(台湾石鮒)が棲む水辺へ 1日目〜都会の公園の池へ〜【台湾タナゴ遠征】

3週間前

琵琶湖周辺の旅 ② | びわ博•水族展示室は淡水魚好きにはたまらない | 三井寺の観音様の美しさにはため息

タナゴが亡くなりました

5か月前

タナゴ釣り

タイワンタナゴ(台湾石鮒)が棲む水辺へ 3日目〜雨の新北、短時間勝負〜【台湾タナゴ遠征】

2週間前

アサリはなぜ激減したのか? 大阪湾阪南市と伊勢湾明和町の事例について思うこと

1か月前

小物釣りもいいもんだ

7か月前

第3章 ホンモロコの危機と脅威ー矛盾編

霞ヶ浦の枯草水路でタナゴ釣り

釣果報告と夜ご飯

意味

滋賀県大津市・琵琶湖南湖でカネヒラが釣れたポイント【10月前後がシーズン】

¥1,000

悪天は水槽撮影

11か月前

釣行の帰り

今日の一枚

1年前

タイリクバラタナゴ

1年前

タナゴがケンカ

11か月前

光がうつろへ 遠征釣行2

遠征釣行 1

今日のイマイチ(笑)

1年前

今日の一枚。水面直下で面白いのが撮れるのかも?

1年前

12畳の川の中の水族館 さがす(2024/3/16)

一眼レフでタナゴを撮ってみたい

1年前

タナゴ釣りシーズン開幕

流木が浮いてしまいます笑

1年前

【記憶より記録】細く長く続く交流

少し引いた画も良いですね

1年前

週末は水槽メンテ

1年前

本日の水槽全景

1年前

モテモテの証?

1年前

【梅園魚品図正】(2) 鱮魚(たなご)/鮒(ふな)/海鱮(うみたなご)/はや

11か月前

【梅園魚品図正】(21) 金魚(こがねうを)/銀魚(しろかねうを)他

9か月前

【生きてるだけで精一杯】

二枚貝とルアーのリップ その”裏”渦の検証

10か月前

釣り ハイパーカネヒラ祭り

6か月前

盛夏過ぎ 久々水場へ

淡水のライトゲームについて

王 友 釣 魚 便 り (「王友」第十七號)

用水路のタナゴ釣り

【つながる旅行記#177】野毛山動物園 ~タナゴとキリンとフラミンゴの学び~

1年前