袋に入ったもやしはつまようじで数か所に穴をあけると長持ちしやすくなります。 これは袋詰されたもやしも生きているため。 穴をあけることでもやしの呼吸を助けられるため、長持ちしやすくなるそうです。 また、野菜室よりも冷蔵室の方がもやしの保存に適した温度と言われていますね。
いつの間にかセブンイレブンでもらう割り箸から「つまようじ」が無くなってました。袋開けたとき何度も刺さって痛かったのでありがたいです。
割り箸がつまようじ入り!それだけで太っ腹だと思うご時世
つまようじを激写!! (私の世界では、とても貴重な代物) この写真だけで、私は一生暮らせて行けるだろう…… やったぞ…… やった…… はは。 ははは! あ~っはっはっはっー!! 今日から億万長者でございます!! (今日は疲れてる。休もう)
【書きました✒】 こちらは、ダンボールを活用した爪楊枝ヤスリの補充についてです📦 ▼目から鱗のマル秘テクニック ダンボールを活用した「爪楊枝ヤスリの補充方法」 https://otakei.otakuma.net/archives/2022061304.html
昨日、つまようじで奥歯の隙間をつついていたら銀歯が取れた( ;∀;) キャラメルで銀歯がとれたことはあるけれど、まさかつまようじで取れるなんて··· 歯医者さんに電話したら今日はいっぱいだったので、明日行きます。 皆さんもつまようじには気をつけて🍀
台湾製のプラつまようじがイイ感じ😊 一方の先端が刀状に、もう一方が魚の骨状になってる。 一番奥の鼎泰豐のは台湾の本店で買い求めたもので個包装されている。表には出てないけど支払いカウンターで言ったら出してくれる。