アダルトチルドレン 夕食準備中 何気に同じ話の繰り返し 「トイレに行きたいの」 そのフレーズ さっきも聞いたよ そのまたさっきも言っていたよ トイレは近くにして遠く ACは段々近づき纏わり付く なぜ夕食準備中に はて?この光景は そうだ!これは遠い日の 自分の姿なのだと
日曜日は天気も良く、海を見に行きました。 ヨットのレッスンをやっている傍で、貝を集めたり、走り回ったりと大はしゃぎの息子。 やはり自然の中は感性が育まれるなと、また連れて行きたいです。 その時買っといた懐かしいオモチャ。 今これ何円だと思います? 180円くらいしました。
書きたい気持ちはあるが、議題が140文字では収まらないと言うトラップがあった(笑) せめて原稿用紙1枚分の記事とつぶやきの中間みたいのがあれば良いのにと無いものねだり。 忙しすぎて深夜帯に帰るこの頃、夜は寒いのでコンビニに一時避難するのですが、その時、懐かしいマンガが…。
僕は格闘ゲーム大好きっ子でした。家でもゲーセンでも…多少の選り好みはあったけど、一通りは遊び倒した気がします。 先日、閃光のように現れた「レトロゲーム談話をする方」に魅了されました。 画像は僕の思い出の格闘ゲームの1部です。ご存知の方は居るだろうか。 またゲームの話したいなぁ。
格ゲーに続き古き良きアクションゲーム。 緊急事態宣言になってから1日の制作時間が更に減り、しかしネタは増えていく(汗 HeaR作戦会議も10日程書いてたら「己の道のりと半生を語る」ようになり、お題の〆切も迫ってる。 とりあえず画像だけでも載せて、書いた気になって楽しもう(笑)
あけましておめでとうございます。 年末年始は家庭行事が多い為、先んじてつぶやきにてご挨拶とさせて頂きます。 (後日ちゃんと書きます) 今年はギアを1つ上げて頑張ってこうと思います。 本年もよろしくお願いします。 画像は、子どもたちに好評だったブロックの創作です(笑)
エレベーター等のボタンを押す時に、指の平ではなく第一ないし第二関節で押すようにするのですが…。 やる度に陣内流柔術「鉄菱(てつびし)」と るろうに剣心の「二重の極み(ふたえのきわみ)」を思い出す(笑) ついその握りでやってしまいそうになるのは僕だけだろうか。 昔はよくやったな…。
ドライビングターボ。 1980年代初期のおもちゃで、家庭で遊べるドライブシミュレータは当時画期的だったと言えます。 我が家には無くて友だちの家でよく遊ばせてもらいました。左ハンドルと云う所がスーパーカーブームを想起させますね。 運転好きな息子に本当はコレをあげたいのだが…無理やわ
息子へのX'masプレゼントが決まった。…なにかは見てのお楽しみ。 僕が子どもの時のプレゼントで印象深いのは聖闘士星矢のゴールドクロスでした。弟は射手座、僕は天秤座を望むも完売。弟は2番手の獅子座を手にした。僕の選択肢は蟹、牛、山羊、魚。ここまで来たら他の玩具にすりゃいいのに…。