他の病棟にお手伝いを出す制度。 新人看護師を出す意味が、全く分からない。 人工骨頭全置換手術後6日だけど、1人でオムツ交換しろと言われてる。その新人のメモ帳見たら、「ひねらない」ってメモが。どこを?どんな風に?新人にやらせることなの?気が遠くなりました。なんでもありですね師長。
息子の行動😆😆 洗い物は前からしてくれてた けど最近洗い物を拭いてる どうしたの?先生に教えてもらったからから涙 習ったからてやらない人もいるけどね。 自分からやれてる姿は素敵
下の息子は発達障害児です。 ご飯を食べるときに「はぃどーぞぉ」って箸を配ってくれるのですが、まるで占いしてるみたい。 そして配ってるの主に菜箸。 かわいい。 #発達障害児 #発達障害 #子育て #お手伝い #おてつだい #占い #うらない
風邪を引いてしまったので引きこもりの日々。ひたすらにゲームで遊んでいる。これからわたしが何をするでしょうかクイズをしたら「お風呂、洗うんでしょ。手伝うよ」と手伝ってくれた。最近、よく手伝ってくれて助かる。「お母さん、いつも忙しいからね」とも。しっかり遊んであげなければと心に誓う。
娘が『お手伝いするからおこづかいが欲しい』と言い出して。ならばと相方様が洗濯物を干す、畳む手伝いを頼んだと言うのでじゃあ日数に応じて私がこづかい出すわと。小さい頃から見返りを求めるのは良くない、なんて話も聞くけれど私は働きに応じた報酬を求める事を教えるのも大事と思うけど、いかに。
今朝は子ども達を連れてリサイクルごみ分別のボランティアに。子ども達が手伝ってくれると、その場所は一気に和む。子どもの力ってすごいなぁ。小学生は戦力にもなるし、本当に助かった。