![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131260137/rectangle_large_type_2_aefbc7346076e91e80e8bd928aadc255.png?width=1200)
💰リアルお小遣い明細💰
リアルお小遣い明細作ってみた
先日、Xでも話題になっていた子供のお小遣い明細を作成してみました。
@psyco_01main さんの以下ポストを受けて、ざっくり作成したものとなります。
https://twitter.com/psyco_01main/status/1757403740100018592
ちょうど子供達が小学校2年、年長さんということもありお小遣いをどのように与えれば良いのか、そういうような悩み、考えをしていたこともあって、このツールが何かしら子供の金融教育のきっかけになれれば良いかと思い作成しました。
皆さんのお子様のおこづかいについても、何かしらの学びの機会となれればと思いますので、ご興味ありましたら是非ご利用をお願いします。
(文字をひらがな版、ちょっと漢字を交えた版で分けています)
(使い方)
「ファイル保存」
上記のURLを開き、自身のGoogleドライブへコピーをします。
![](https://assets.st-note.com/img/1708237234502-vvjz8ER8Ex.png)
「設定方法」
「基本設定」で基本お小遣い、おてつだい項目と単価、控除金額をご自身で決めた内容で記入してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1708237368361-iArKRIqk99.png?width=1200)
「プログラム実行許可」
「基本設定」が作成できたら、「おてつだい」シートで「表示」を押してください。
この際、GoogleAppsScriptを実行するための確認ダイアログが開くので、スクショの順番で進めてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1708237715650-vt8160wWPj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714571957014-1byLsf4ILw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708237765402-N7qdnCVTNI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714572049151-qgq5nHUg4q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714572122069-SR903jl2xY.png?width=1200)
※状況の手順を行うことで、各シートの「表示」「集計」が行えるようになります。
「おてつだいシート作成」
「おてつだい」シート上で、再度「表示」を押すと、「基本設定」で定義したおてつだい内容、単価が反映しますので、紙に印刷して毎日「○」を書き込んでください。
※1ヶ月のおてつだいチェックが完了したら、スプレッドシートに反映して手当て金額を確定させてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1708238263525-hVHqRcKM9J.png?width=1200)
「パパ・ママ手当」
基本小遣いが基本給、おてつだい手当が成果報酬という扱いですが、これに対してパパ・ママが「お褒め」の要素、ご家庭で大事にしたいことを守っている、能力を発揮して素晴らしかったということに対しても手当を出せるようにプラスアルファの手当を記載、支給できるようにしているので、お小遣いの際にこのようなサンプル画像の内容で明細、金額を記入して支給できます。
(非課税手当扱いw)
![](https://assets.st-note.com/img/1708238482432-b1aTQMOEr9.png)
「お小遣い明細」の発行
いよいよお小遣いの明細発行ですが、基本的なサラリーマンの明細のようなイメージでサンプルのスプレッドシートでは控除項目等を作成しています。
こちら、設定内容に従ってのを「集計」ボタンを押すことで値反映しますので、ご家庭で定めて控除?旅行積立?といったアレンジを基本設定シートに記入してご利用いただければと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1708238628646-gXduINkZuL.png?width=1200)
終わりに
今回のツールですが、基本的に全てChatGPTを利用してGoogleAppsScriptを実装しました。
ほぼソースはコピペですw
AIが凄まじく進化する上で、アイディアがあればある程度のものがすぐ作れるという世界線て凄いなと改めて実感しました。
(昨日の昼過ぎから着手し、実質12時間くらいで完成したし・・・)
あと、一応作業やら手間がかかったので投げ銭的に100円課金させてもらっています。
初めてこういうことをするので返金もOKにしています。
自宅の仕事環境改善の資金にできればなとw
また色々子供の投資に関わるような簡単なツールも考えて作っていこうと思います。
このツールも何かあれば修正・バージョンアップしていく予定なので、ご意見あれば気軽にお声がけください。
以上、宜しくお願いします。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?