
家族こんだん会
すこし前に、
はじめて家族こんだん会をひらいてみました。
お茶とお菓子と、家族4人。
30分くらいのお茶会でした。
こどもたち一人ひとりが担当するお洗濯の日と、
ごはん係の日を決めました。
わたしからは
靴は揃えましょう
自分のゴミは自分でゴミ箱に捨てましょう
(だからおばあちゃんやってあげないでね)
トイレは流しましょう(笑) とか。
玄関やゴミの様子は
抜きうちで証拠写真とりますよーって。
写真撮ったら家族ラインに送ります。
※これが思ったより効果ありなんです。
次男の提案で、
来年の家族旅行のことも
希望を出しあいました。
それとさいごに、おばあちゃんから
草むしりのお願いがありました。
………
写真は、お兄ちゃんがはじめて担当した日のごはんです。
わかめのお味噌汁もありましたよ。
息子が作ってくれたごはん、ああ幸せ( *´꒳`* )
お兄ちゃんは嫌々な感じではなく
スマホを見ながら、楽しそうに台所に立っていました。
できあがったときの誇らしいお顔、素敵だったなぁ。
お洗濯はふたりとも、すぐに覚えちゃいましたね。
そして今日、
お兄ちゃんと草むしりをしました。
ごみ袋7袋分の草むしり。
ほんとにお疲れ様。
おばあちゃんも喜んでくれたし、
お兄ちゃんの表情も明るくて、うれしいよ。
長男は中3で
ナルコレプシーという過眠症を抱え
つよい眠気のなかで生活しています。
夏休みの終わりから服薬をはじめ
2学期になってから
週に2日学校に行っています。
(それまでは週1でした)
ほとんどおうちで過ごした中学校時代。
残りのじかん
楽しいと思えること、ほっとできること、
すこしでも多くなるといいな。
お友だちとの思い出も、増えるといいね。
背丈も伸び頼もしい成長を見せてくれている
お兄ちゃんです。
いいなと思ったら応援しよう!
