- 運営しているクリエイター
2020年5月の記事一覧
解法設計力がビジネスパーソンの競争力になる時代
戦略コンサルタントのアップルです。
ビジネスパーソンであれば誰しも仕事において何かしらの問題や課題に直面していると思います。そうした問題や課題を解決し前に進めることそのものが仕事とも言えるでしょう。
この記事では、直面する問題の「解法設計力」がビジネスパーソンの競争力になるということ、解法の設計力を高めるためのヒントをお話します。
以前の記事の振り返り別の記事で、戦略コンサルタントはどうやっ
社会人1年目で成果を出すためのフレームワーク【営業基礎編】
こんにちは。FinTech企業(株)お金のデザイン並びに(株)400Fで代表をしております中村と申します。前回、野村證券に入社した経緯のnoteを書きました。
そんな直感的に入社した野村證券で新卒1年目にどのようにして成果を出したのかをまとめたいと思います。Twitterではダラダラと1年目についての思い出話をしています。noteでまとめる内容は当時の自分の行動を振り返り、再現性のあるものにする
「ファン」が生まれる事業とは?7つの事例で要素を考察
こんにちは。とあるメガベンチャーでとある新サービスのアプリマーケティング責任者をしているサイトウといいます。
今回は、「ファン」が生まれている事業について、考察をしていきたいと思っています。
・SNSマーケを担当している方
・新規ユーザーの獲得施策だけでなく、既存ユーザー向けの施策をしなくては…と思っている方
・そもそも「ファンマーケティング」に興味のある方
にはぜひ読んでいただきたい記事で
レイアウトデザインの視点を増やす 思考&Tips
はじめにこのnoteは、私がTwitterで発信した「デザインの思考&Tips」のなかから、レイアウトデザインに関する内容を編集してまとめたものです。普段のデザイン業務で私が意識している、webデザインを中心としたレイアウトの考え方やTipsを紹介します。
「レイアウト」といっても、ただ単にドキュメント上に要素を置くのは誰でもできます。どんな素材にするか、どんな動線にするかを考えて位置を決めてい
基礎から分かるファイナンス法⑤~証券化・流動化(前編)
「基礎から分かるファイナンス法」の第5回の記事です。第5回と第6回では、ストラクチャード・ファイナンスの本丸ともいえる証券化・流動化を取り上げます。本連載のある意味「ヤマ場」であり、分量も多いですが、腰を据えて読んでいただけると、その面白さを感じていただけると思います。
【連載目次】※予定
第1回 はじめに
第2回 コーポレート・ファイナンスの基礎知識(前編)
第3回 コーポレート・ファイナンス
基礎から分かるファイナンス法【番外編】~お金ってなんだろう?(前編)
「基礎から分かるファイナンス法」の【番外編】の記事です。まだ本編が終わってないのに番外編というのも変な話ですが、書きたくなったので書いてみることにします。あながち、本連載のテーマとも無関係ではないかなと思っています。
【連載目次】※予定
第1回 はじめに
第2回 コーポレート・ファイナンスの基礎知識(前編)
第3回 コーポレート・ファイナンスの基礎知識(後編)
第4回 買収ファイナンス(LBO)