マガジンのカバー画像

脳梗塞になりました!

18
23年11月に発症した脳梗塞にまつわるエッセイです。連作になりそうなので、マガジンにまとめることにしました。書けたらその都度マガジンに放り込み、ある程度揃ったら改めて有料化も考え…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
脳梗塞になりました。その2

脳梗塞になりました。その2

発症は昨年(2023年)11月5日。その日の慌てぶりはここで書いた。

「つづく」で、また次を書くつもりだったのに、そのまま放置して、そろそろ3カ月半くらい?
その間、発症から1カ月、2カ月と時系列の報告はあげたものの、肝心の入院後のことが書けていない。
ということで、なくなりそうな記憶を辿り辿り書いていきます。

と、書いたまま、またまた放置してさらに3、4ヶ月が経ってしまった。

自分のために

もっとみる
今朝のE テレ 脳梗塞から1年3ヶ月

今朝のE テレ 脳梗塞から1年3ヶ月

みんなの体操の直前の時間で脳卒中の再発予防について再放送されていた。忘れないように資料としてリンク。

わたしはアテローム性血管性脳梗塞だった。再発しないように飲んでいる薬は抗血小板薬。エフィエントという商品名でプラスグレルというものらしい。狭心症や心筋梗塞の薬のようだが、アテローム性脳梗塞の再発予防にも使われると、ウィキにあった。

これまで医師にお任せで薬のことを詳しく調べていなかったから良い

もっとみる
入院中の安静時トイレ事情

入院中の安静時トイレ事情

吉山木乃香(かすみを食べて生きる)さんのnoteを読んでいて思い出したのは、これまで味わった入院中のトイレ周りのあれこれだ。

これまで9回(たぶん)入院してきたなかでおむつが必要になったことはなかったけれど、トイレ事情は常に最重要事項のひとつ。人間、結局は食べて出す、ここが基本だと思い知った。

トイレでいちばん厳しかったのは32歳の最初の股関節手術の時だろう。
自分の骨を継ぎ接ぎして骨頭を支え

もっとみる
アンカーというお仕事

アンカーというお仕事

わたしの仕事は雑誌のアンカー。記者が取材してまとめたデータ原稿に資料なども盛り込んで、最終原稿を書く仕事だ。記者が1人の時もあれば複数の時もある。リライターと呼ばれることもあるらしい。

データが来たのが4月1日。夕方、編集者と打ち合わせをし、2日に追加で聞いていただいたコメントなどが入ってきつつ、原稿を書き始めた。
記者さんと直接話せたこと、写真のベタ焼きPDFを送ってもらえたのも、すごくありが

もっとみる
脳梗塞から1年

脳梗塞から1年

11月10日追記

🔳なんの前兆もなく

深夜の病院に駆け込んだのは1年前の11月5日。脳梗塞の診断が出たときには深夜3時を回っていた。
Kに言わせるとその日の午後から、電話口のわたしの口調がおかしかったというから、すでに兆候が出ていたのだろう。自覚が全くなかったわたしに危機感はなく、Kがあまりに気にするので、翌日にでもかかりつけの病院へ行こうと思っていた。去年はたしか日曜日だったから。

流石

もっとみる
脳梗塞から5カ月

脳梗塞から5カ月

ビリー・ジーン・キングcupの日比野奈緒戦を見ながら、noteを読んでいた。

あやまなママさんのこのnoteに大きく頷いた。
わたしの場合、脳梗塞はかなり軽症で済んだからそれほどでもないけれど、1型糖尿病のあとは同じ思いを始終していた。

「元気?」と聞かれると返事に詰まる。いちおう、普通に暮らしているけれど、前と同じ状態じゃないから、元気じゃない。そんな捻くれた気分に悩まされたものだ。

今は

もっとみる
目からうろこ~わたしは病気を言い訳に人生をかなりつまらなくしていたらしい~

目からうろこ~わたしは病気を言い訳に人生をかなりつまらなくしていたらしい~

noteには示唆に溢れる文章があちこちに転がっている。
目からうろこが落ちるの思いをすることが多い。

たとえば、写真家の幡野広志さんのこのnote。血液のがんを患いながら、自分らしく生きる決意に満ちて清々しい。

わたしも自由は大好きだ。何よりも大切かもしれない。
ただ、わたしの自由のなかに旅はないかな。出無精だからな、、、、

最初はそう思った。でも、

ほんとうにわたしは本来、こどものころか

もっとみる
脳梗塞から4カ月半

脳梗塞から4カ月半

昨夜から強風が吹き荒れている。今年の春の嵐はかなり手強い。散歩に行くのも躊躇われ、note。

脳梗塞を発症して4カ月と12日。退院後に感じ始めた細かな体の不具合も、ここへきて少しずつ緩和してきているように思う。

上がらなかった左脚がだいぶ上がるようになってきた。利き足なのに、脚右脚よりだいぶ細くなってしまった左脚がいつのまにか太く立派になっているのだ。
美容的には細い方が嬉しいけれど、使えない

もっとみる

昨日の23度から一転、今日は9度とか8度とか。昨日は低かった血圧が今日は元通り。暖かくなれば下がるかな。午前中、ボイスレッスンを受けて肩周りがほぐれ、快調だったが、午後には電池切れ。昼寝後、あちこちのnoteを読んで、電話をかけたら、自分の名前がきちんと発音できていない。あちゃ〜

脳梗塞から3カ月半

脳梗塞から3カ月半

脳梗塞で病院に駆け込んだのは昨年11月5日。今日でちょうど3カ月半だ。
当初は、超早期発見で後遺症もほとんどないから、ちょこっとリハビリすればすぐに元どおりさ! と思っていたが、これがなかなか手強かった。

一見、全く後遺症などないように見えるかもしれないけれど、元気で普通に振舞っていられる時間はまだまだ短い。「これも少しずつ延びていくのさ」と思ってはいるものの、半日以上、安定していられるかという

もっとみる
初めての記事とは?  素朴な疑問から始まったひとりごとエッセイで辿りついた老後の楽しみ方

初めての記事とは?  素朴な疑問から始まったひとりごとエッセイで辿りついた老後の楽しみ方

記事とnoteとは違うの?
初めての記事って、何が違うの?

よくわからない時は、調べるよりまずやってみる、書いてみようというのがわたしの流儀だ。
すでに何本もつぶやきやらnoteやらを書いているけれども、初めての記事投稿に関してはいつまでも投稿前になっている。これは初めの記事はここから、みたいなリンクから書いている。これで初めての記事が投稿されたことになるのかな?

noteをはじめてやっと2カ

もっとみる

だるい!
なぜだ? 目が覚めたばかりなのに全身疲労感に包まれている。肩も凝っている。足がだるくて抜けそうだ。禁断症状か? ニコチン0で3日目。頻繁に襲ってくる悪魔のような囁きを振り払い、3日が経とうとしている。禁断症状であって欲しい。脳梗塞再発? まさかね。自分の体がわからない。

今日は脳神経内科と眼科を受診。前回の脳内科で処方されたアムロジビンで副作用が出たので止めることに。実家の母も弟夫婦も飲んでいる薬なのに、なぜか私だけが合わない。以前、ダメだったメバロチンも副作用に横紋筋融解症があったな。副作用に横紋筋融解症がある薬がダメってこと?たまたま?

眼科では脳梗塞の影響で視野に異常が出ていないか、目じたいに何か病気が出ていないかを検査をしたのだけれど、検査結果に、担当医は首を傾げていた。MRIで写った梗塞部位は右側なので、異常が出るとすると左側の視野のはずなのに、なぜか右目も左目も右側に視野が欠けてる部分があるらしい。なぜ?