2024年5月の記事一覧
【ラフマニノフが弾いたニューヨーク製スタインウェイで演奏しました】
ご覧いただき、ありがとうございます!
ピアニストの吉村直美です♪
スタインウェイ&サンズ・ニューヨークに行った時のこと
です。
昨年、カーネギーホールでの演奏出演に招かれ、ニューヨーク滞在中での演奏でもありました。
カーネギーホールからも徒歩で行けるスタインウェイ・ニューヨークに初めて行った日、
エスコートいただいたスタインウェイ・ニューヨークの方から、
「ラフマニノフが弾いていたニュ
【出演のお知らせ】ピアノリサイタル『音楽と旅#8』J.SバッハとR.シューマン ~ ライプツィヒと音の旅路
ご覧いただき、ありがとうございます!
ピアニストの吉村直美です♪
お陰さまで第9回目を迎える『音楽と旅』リサイタルシリーズ。
皆さまの温かいご声援とご支援のもと、開催される運びとなり感謝です。
次回のテーマは、
バッハとシューマン/ ライプツィヒと音の旅路
ドイツ🇩🇪ライプツィヒは、J.S バッハとシューマンが大活躍した街でもあり、その街の音の旅路を辿るリサイタルです。
以前、J.S
創作大賞2024 オールカテゴリ部門 作者様&作品一覧①(2024/07/24 更新)
noteの創作大賞の各小説部門のページ、作品が入り乱れていてなかなかに見にくいですよね。元々小説向きのサイトではないので仕方ないのですが。少しでも見やすく、また過去にアップロード作品にも光が当たればと、一覧を作成しました。
良かったら💗くださいね♪
※注意事項現在「#オールカテゴリ部門」に参加されている方で、作品に「#創作大賞2024」のタグを設定されているnoteを対象としております。
映画「クララ・シューマン 愛の協奏曲」(2008)
原題「Geliebte Clara」。ブラームス家の末裔であるヘルマ・サンダース=ブラームスが監督・脚本を手がけ、ロベルト&クララ・シューマンとヨハネス・ブラームスとの関係に迫る (伝記) 映画。2008年ドイツ上映。カンヌ映画祭や日本では翌年上映された。以前にDVDをレンタルして視聴したことがあったが、この度はYouTubeで全編観ることができた―。
邦画タイトルからすればクララが主人公のよう
【世界遺産×音楽】ベドルジハ・スメタナ
今回はチェコの「国民音楽(国民楽派)」の確立にも尽力した、ベドルジハ・スメタナ(以下スメタナ)について書きたいと思います☺️🇨🇿
5月12日はスメタナの命日です😌🌷
因みに、今年3月2日には生誕200周年を迎え、そして本日5月12日で没後140年になります。
今年はスメタナの音楽が沢山聴ける機会があるかも知れませんね😌✨
それでは、スメタナの生涯や世界遺産とのエピソードについてご
【世界遺産×音楽】ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
皆さん、こんばんは🌟
GWが終わりましたね。どこかお出掛や旅行などは行かれましたか?☺️私は、市内から出られず…でしたが、リフレッシュ出来た気がします😊🌸
北海道もやっと暖かくなってきたので(今日はとても寒いですが😂)、爽やかな音楽作品を🎵と思い、今回はゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(以下ヘンデル)についてご紹介します🥰✨
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759)